ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 科学研究費助成事業研究成果報告書
  3. 2021年度

食品タンパク質の経皮感作に影響を及ぼす要因の解明

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23270
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23270
34f7eb88-1eb5-478e-aac2-64cb1f6d893a
名前 / ファイル ライセンス アクション
19K05919seika.pdf 19K05919seika.pdf (398.5 kB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-12-05
タイトル
タイトル 食品タンパク質の経皮感作に影響を及ぼす要因の解明
言語 ja
タイトル
タイトル Studies on the factors affecting the potencies of transdermal sensitization of food proteins
言語 en
著者 森山, 達哉

× 森山, 達哉

森山, 達哉

ja-Kana モリヤマ, タツヤ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 経皮感作, 食物アレルギー, アレルゲン, アレルギー予防
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者(英)
言語 en
値 Moriyama, Tatsuya
著者 所属
値 近畿大学農学部; 教授
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者 役割
値 研究代表者
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学
書誌情報 科学研究費助成事業研究成果報告書 (2021)

p. 1-18, 発行日 2021
リンクURL
内容記述タイプ Other
内容記述 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K05919/
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究成果の概要(和文):食物アレルギーでは、食品タンパク質が体内に侵入してアレルギー関連抗体を産生すること(経皮感作)が引き金となる。しかし、経皮感作しやすい食品タンパク質の種類や特性、反対に経皮感作を抑制しうるような成分、生体側の要因や栄養状態などに関しては、未だ十分明らかになっていない。本研究では、主要な食品に含まれる経皮感作アレルゲンを同定した。その結果、これらがすでにヒトにおける主要アレルゲンとして知られているものと多くの場合一致した。また経皮感作を抑制する成分も見つけ出した。以上の研究成果は、未知の食品の経皮感作リスクを評価する方法を提供し、さらに経皮感作を抑制する方法の探索に有効に利用できることを示す。
研究成果の概要(英文): Food allergies are triggered by the invasion of food proteins into the body to produce allergy-related antibodies (transdermal sensitization). However, the types and characteristics of food proteins that are easily sensitized through the skin, the components that can suppress the sensitization through the skin, the factors on the living body side, and the nutritional status have not been fully clarified yet. In this study, we identified transdermal sensitizing allergens contained in major foods. As a result, they were often consistent with what is already known as the major allergen in humans. We also found a component that suppresses transdermal sensitization. The above research results provide a method for evaluating the risk of percutaneous sensitization of unknown foods, and show that they can be effectively used for searching for a method for suppressing percutaneous sensitization.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2019~2021; 課題番号:19K05919; 研究分野:食品分子機能学; 科研費の分化・細目:
資源タイプ(WEKO2)
内容記述タイプ Other
内容記述 Research Paper
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 19:42:00.757398
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3