ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 商経学叢
  4. 64(2)2017

〈論文〉家電流通におけるボランタリーチェーンの意義と展開―コスモス・ベリーズの事例から―

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/19316
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/19316
cbea191c-a923-4a07-b29d-ac31aaa6a1a1
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN10437975-20171231-0277.pdf AN10437975-20171231-0277.pdf (2.4 MB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-05-24
タイトル
タイトル 〈論文〉家電流通におけるボランタリーチェーンの意義と展開―コスモス・ベリーズの事例から―
タイトル
タイトル 〈Articles〉Significance of Voluntary Chain Operation in Japanese Distribution System for Electronic Household Appliances: A Case of Cosmos Berry’s
言語 en
著者 大内, 秀二郎

× 大内, 秀二郎

大内, 秀二郎

ja-Kana オオウチ, シュウジロウ

Search repository
髙橋, 愛典

× 髙橋, 愛典

髙橋, 愛典

ja-Kana タカハシ, ヨシノリ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 チェーンストア方式, ボランタリーチェーン, 家電流通, 流通系列化, デジタルマーケティング, 買い物弱者問題
Chain store operation, Voluntary chain, Distribution system for electronic household appliances, Keiretsu Channel(Quasi-vertical integration), Digital marketing, Problem of limited access to shopping facilities
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 Ouchi, Shujiro
著者(英)
言語 en
値 Takahashi, Yoshinori
著者 所属
値 近畿大学経営学部; 准教授
著者 所属
値 近畿大学経営学部; 教授
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学商経学会
書誌情報 商経学叢
en : Shokei-gakuso: Journal of Business Studies

巻 64, 号 2, p. 277-303, 発行日 2017-12-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04502825
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [概要]わが国の家電流通システムは,小売におけるチェーンストア方式の導入によって形成された部分が大きい。メーカーによる小売チェーン化・流通系列化は戦前に萌芽し,戦後高度成長期に大手メーカー各社が手掛けることで,家電製品の普及に貢献した。総合量販店(GMS)と家電専門量販店は,いずれもチェーンストア方式での大量仕入・大量販売を実現し,後者は現在もわが国家電流通の主役である。こうした中で,同じチェーンストア方式でも小売主宰のボランタリーチェーンは目立たない存在であった。しかし近年,コスモス・ベリーズ㈱が加盟社数と総店舗数を大幅に増加させる中で,家電流通におけるボランタリーチェーンの存在感が,大いに高まっている。本稿は,家電流通について,チェーンストア方式の観点から史的展開を追った上で,コスモス・ベリーズの事例から,ボランタリーチェーン方式の意義を今日的な視点から検討する。
[Abstract] This paper analyzes the significance of voluntary chain operation in Japanese distribution system for electronic household appliances. This system has been characterized by retail chain store operation. In Japan’s high growth era, the major manufacturers constructed Keiretsu distribution system by organizing small retailers, in parallel with the development of general merchandising stores. After the era the electronic big stores have dominated the market. As these stores are operated in corporate chain system, the voluntary chain operation has not been outstanding. But in these years, the voluntary chain system operated by Cosmos Berry’s Inc. has attracted attention, because more than 10,000 small retailers have joined this system.This paper carries out a case study of Cosmos Berry’s.
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 20:13:24.492523
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3