WEKO3
アイテム
現行知的財産法制度下における地域ブランドの確立と課題
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/3200
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/3200eb55a9dd-16c2-4dce-b104-a0fff27dff22
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-10-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 現行知的財産法制度下における地域ブランドの確立と課題 | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Research and study of local brand on trademark law in japan | |||||||||
著者 |
渡辺, 森児
× 渡辺, 森児
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 地域ブランド, 知的所有権, 商標法 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Watanabe, Shinji | ||||||||||
著者 所属 | ||||||||||
近畿大学大学院法務研究科; 教授 | ||||||||||
著者 役割 | ||||||||||
研究代表者 | ||||||||||
著者 外部リンク | ||||||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/d/r/30327126.ja.html | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||||||
書誌情報 |
科学研究費補助金研究成果報告書 (2011. ) p. 1-4, 発行日 2011-01-01 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):地域における事業者が一体となって当該地域の資産価値を高めるための手段として、地域ブランドの活用が考えられる。平成17年商標法改正によって導入された地域団体商標制度は、こうした地域ブランドの保護のあり方を具体的に示したものであるが、他方、地域の事業者にとっては必ずしも使い勝手のよい法制度とはいえない現状があることを調査した。本研究では、この現状をふまえ、法的問題点につき解釈および運用の指針を示した。 研究成果の概要(英文):In Japan, any incorporated association shall be entitled to obtain a collective trademark registration with respect to a trademark to be used by their members in trademark law article7. At this study, I examined current problems in Japanese law and proposed a few solutions. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2009~2011; 課題番号:21530077; 研究分野:知的所有権法; 科研費の分科・細目:法学、民事法学 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |