WEKO3
アイテム
データビジュアライゼーションの探究と生産マネジメントへの応用
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23355
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23355e8a97c12-f5ac-47e4-994c-c9c143b21db8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | データビジュアライゼーションの探究と生産マネジメントへの応用 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An investigation of data visualization and its application to production and operation management | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
竹本, 康彦
× 竹本, 康彦× 有薗, 育生× 崎山, 朋子 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 統計的工程管理 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 変化点検出 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 安定性評価 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 初期流動管理 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | サプライ・チェーン・マネジメント | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ブルウィップ効果 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | SCM契約手法 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | TAKEMOTO, YASUHIKO | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Arizono, Ikuo | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Sakiyama, Tomoko | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学理工学部; 准教授 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 岡山大学自然科学研究科; 教授 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 岡山大学自然科学研究科; 助教 | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kindai University | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究代表者 | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究分担者 | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究分担者 | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2021) p. 1-12, 発行日 2021 |
|||||
リンクURL | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17K01266/ | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):本研究では,生産現場での「見える化」「可視化」に焦点を絞り,生産マネジメントをより効率的・効果的に実践するための方法を考察した.特に,生産マネジメント上の問題として「品質」を取り上げ,個々の生産現場および生産現場間で発生する問題の「見える化」「可視化」の方法を検討した.このとき,より緻密なデータ分析やICTと組合せることで,より視覚に訴求したデータビジュアライゼーションを実現し,すぐわかる,誰でもわかる,さらに「見える化」したデータから気付きを得て,実際のアクションにつなげられる方法を探究した.結果として,いくつかの方法を提案し,アプリケーションのプロトタイプの設計開発を実践した. 研究成果の概要(英文): Our research team in this project have focused on visualization, translating invisible perception to visible image, in production site and considered some practical methods for improving productivity through utilizing visualization in production management. We have, in particular, discussed various solutions through visualization for some problems with respect to quality in individual production process and between production processes. We have aimed at design and development of some practical methods based on data visualization integrating advanced statistical method and information and communication technology (ICT). As a result, several advanced statistical methods have been proposed and a prototype of the application have been designed and developed. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2017~2021; 課題番号:17K01266; 研究分野:経営工学, 統計学, ベイズ統計学, 情報理論, 統計科学, 生産管理, 品質管理; 科研費の分化・細目: | |||||
資源タイプ(WEKO2) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Research Paper | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |