ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 原子力研究所年報
  4. 58(2021)

<報告>国際放射線防護委員会勧告改訂に関する国際動向

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/22650
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/22650
f73bf59f-99f9-48b9-8237-6cceca33b9d5
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00063722-20220331-0025.pdf AN00063722-20220331-0025.pdf (510.1 kB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-28
タイトル
タイトル <報告>国際放射線防護委員会勧告改訂に関する国際動向
タイトル
タイトル <Report> International Discussions on the next ICRP Recommendations
言語 en
著者 宮崎, 振一郎

× 宮崎, 振一郎

宮崎, 振一郎

ja-Kana ミヤザキ, シンイチロウ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 放射線防護体系, ICRP, NCRP, 勧告, LNTモデル, 発がんメカニズムモデル, デトリメント
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 Miyazaki, Shinichiro
著者 所属
値 近畿大学原子力研究所
著者所属(翻訳)
値 Kindai University Atomic Energy Research Institute
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学原子力研究所
書誌情報 近畿大学原子力研究所年報
en : Annual Report of Kindai University Atomic Energy Research Institute

号 58, p. 25-32, 発行日 2022-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03748715
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [要約]国際放射線防護委員会International Commission on Radiological Protection(ICRP)による次期勧告に向けた動きが具体的になってきた。「現在の放射線防護体系は健全である」とするのがICRPの基本的姿勢であるが、今後の人の健康、社会の健全性を最大限に維持、発展させるために、最新の科学的情報を取り入れて、よりよい放射線防護体系に改善する議論は重要となる。その議論の根幹となる、放射線発がんメカニズム解明、モデル化によるリスク評価を行うには、これまでのように疫学データに依拠したやり方から、より放射線生物の知見を取り入れるやり方に発展させることが求められる。近年の組織幹細胞研究の大きな進展が、それを可能にするかもしれない。つまり、従来のDNA損傷理論に代わる放射線発がんメカニズムのモデルを進めることが大切であろう。一方、これまでの放射線防護体系の根幹を構築してきた広島・長崎の疫学調査は、被爆後75年以上経過して、その価値は変わらないものの、被爆者のデータに依拠しているため、新たなデータの集積が困難になりつつある。そのため、今後は新たなデータ集積の限界と向き合う時期に差し掛かっている。また、現行のICRP勧告(ICRP, 2007)公表以降、福島事故、組織反応に関わる線量限度の見直し、そして、組織幹細胞に関わるICRP文書の公表など、現行の放射線防護体系の内容に大きな影響を与える出来事が続いている。これらのことを勘案すると、今回のICRPの勧告改定の動きは、放射線防護体系の継続性に配慮しつつも、放射線防護体系の基本的考え方に関して、科学的及び社会的観点から見直し、ICRPが目指す2029年勧告完成に縛られることなく、しっかりとした議論を進め、今後の放射線防護体系にとっての大きな節目とする可能性を生かすべきであろう。
[Abstract] ICRP has embarked on a review and revision of the system of radiological protection that will update the Publication 103 as general recommendations. Important publications from ICRP and scientific development regarding radiological protection have reported after 2007. ICRP has believed the system is robust and performed well. At the same time, it is important to adapt to address changes in science and society to remain fit for purpose. Many areas are recognized for potential review including classification of effects, with particular focus on tissue reactions including the definition of detriment. At the same time, to clarify the carcinogenesis mechanism model by radiation exposure will be inevitable based on the recent development of scientific researches. Because the carcinogenesis mechanism model is naturally the fundamental issue for defining the risk in the radiological protection system. In this regard, actions by ICRP and National Council on Radiation Protection and Measurements (NCRP) seem to have the common recognition. In addition, taking into the difficulty of understanding the carcinogenesis mechanism by radiation, the risk model by chemicals may be helpful.
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 18:50:26.930886
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3