WEKO3
アイテム
マメ科在来植物の外国産種子を用いた緑化による遺伝的攪乱リスクと適正利用
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/21420
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2142052fcb03c-43ff-4d42-a872-c38db4da5eb1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
16K18724seika.pdf (542.8 kB)
|
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | マメ科在来植物の外国産種子を用いた緑化による遺伝的攪乱リスクと適正利用 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Risk assessment of genetic pollution to native populations of Leguminosae plants by revegetation using foreign seeds and proposal of proper utilization guidelines | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
今西, 亜友美
× 今西, 亜友美 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域性種苗 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 外国産在来植物 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コマツナギ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 次世代シーケンサー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 葉緑体DNA | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遺伝的地域性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | のり面緑化 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Imanishi, Ayumi | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学総合社会学部; 准教授 | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kindai University | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究代表者 | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2019) p. 1-7, 発行日 2020 |
|||||
リンクURL | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K18724/ | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):マメ科植物であるコマツナギを主に対象として、外国産種子を用いた緑化による自生在来植物の遺伝的撹乱リスクを評価した。核と葉緑体DNAの解析から、国内自生個体と外国産種子は遺伝的に異なることが分かった。国内自生個体と外国産個体では、開花が重複する期間があることが明らかになったため、交雑が起こる可能性が示唆された。日本国内の自生地において遺伝的地域性が認められた。コマツナギの遺伝的地域性を保全するためには、外国産種子の使用を避けるだけでなく、日本産種子の採取地にも注意し、長距離離れた地域への種苗移動は避けるべきであると考えられた。研究成果の概要(英文):The risk of genetic pollution of native plants by revegetation using commercial seeds imported from foreign countries was evaluated, mainly for Indigofera pseudotinctoria. Analysis of nuclear and chloroplast DNA revealed that individuals derived from Japanese populations and foreign commercial seeds were genetically different. Natural hybridization between Japanese and foreign individuals may occur because there was overlap in flowering times. Japanese populations showed geographical structure. In order to conserve the genetic diversity and differentiation of Japanese populations, not only the use of foreign commercial seeds, but also long-distance movement of seeds in Japan should be avoided. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究種目:若手研究(B); 研究期間:2016~2019; 課題番号:16K18724; 研究分野:緑化植物学; 科研費の分科・細目: | |||||
資源タイプ(WEKO2) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Research Paper | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |