ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 科学研究費助成事業研究成果報告書
  3. 2016年度

膜タンパク質複合体予測の為の基盤ソフトウエア開発と疾患関連膜タンパク質への応用

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18881
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18881
d42c8590-2d9c-4697-a359-09a821256f47
名前 / ファイル ライセンス アクション
26330341seika.pdf 26330341seika.pdf (1.1 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2017-11-01
タイトル
タイトル 膜タンパク質複合体予測の為の基盤ソフトウエア開発と疾患関連膜タンパク質への応用
タイトル
タイトル Development of the program module for the docking between gamma-secretase and APP
言語 en
著者 宮下, 尚之

× 宮下, 尚之

宮下, 尚之

ja-Kana ミヤシタ, ナオユキ

Search repository
高地, 逹也

× 高地, 逹也

高地, 逹也

ja-Kana タカジ, タツヤ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 分子動力学シミュレーション, REMD, 膜タンパク質, アルツハイマー病, γ切断酵素, APP, 結合
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者(英)
言語 en
値 MIYASHITA, Naoyuki
著者(英)
言語 en
値 TAKAJI, Tatsuya
著者 所属
値 近畿大学生物理工学部; 准教授
著者 所属
値 近畿大学生物理工学部; 4年生
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者 役割
値 研究代表者/研究協力者
著者 外部リンク
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26330341/
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学
書誌情報 科学研究費助成事業研究成果報告書 (2016)

p. 1-5, 発行日 2017
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究成果の概要(和文): 大きな膜タンパク質と小さな膜タンパク質のドッキングインターフェースを見つけるためのプログラムモジュールの開発を実施した。直接の目的としては膜タンパク質であるγ切断酵素とアミロイド前駆体タンパク質(APP)のドッキングインターフェースを見つけるために作成した。①当初の次善策であるNAMDを用いたモジュールを作成した。現在、その公開も考えている。②ターゲットとなるγ切断酵素のシミュレーションを実施し、変異によりそのタンパク質の運動に大きな違いが生じる事がわかった。③作成したプログラムモジュールをγ切断酵素とAPPのドッキングシミュレーションに使用した。現在、詳細な解析を実施中である。
研究成果の概要(英文): We have developed the program module that is finding the docking interface between large membrane protein and small membrane protein. It is the module in REIN program. We had code it to find the docking interface between a gamma-secretase and a amyloid precursor protein (APP).①We developed a program module using NAMD. ② We also performed the simulation of a wild type gamma-secretase and a mutant gannma-secretase. The motion of the protein of the mutant was totally different from the wild type. We could get a new insight for gamma-secretase's dynamics. ③ We used the new module for the docking simulation between the gamma-secretase and APP. We are doing more detail analysis now.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2014~2016; 課題番号:26330341; 研究分野:生体分子シミュレーション; 科研費の分科・細目:
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Research Paper
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 21:51:39.038127
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3