ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 科学研究費助成事業研究成果報告書
  3. 2016年度

キャリア開発を通じた産業・地域エンパワーメントに関する調査・研究

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18757
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18757
29470209-3573-44a8-9267-2688f55de998
名前 / ファイル ライセンス アクション
26380723seika.pdf 26380723seika.pdf (81.2 kB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2017-11-01
タイトル
タイトル キャリア開発を通じた産業・地域エンパワーメントに関する調査・研究
タイトル
タイトル Research on Industrial and Regional Development through Empowerment of Foreign workers by Social Inclusion and Autonomous Career Development
言語 en
著者 荒川, 一彦

× 荒川, 一彦

荒川, 一彦

ja-Kana アラカワ, カズヒコ

Search repository
東郷, 寛

× 東郷, 寛

東郷, 寛

ja-Kana トウゴウ, ヒロシ

Search repository
吉田, 忠彦

× 吉田, 忠彦

吉田, 忠彦

ja-Kana ヨシダ, タダヒコ

Search repository
谷口, 智彦

× 谷口, 智彦

谷口, 智彦

ja-Kana タニグチ, トモヒコ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 キャリア, エンパワーメント, 組織社会化, 外国人労働者, 日系ブラジル人, 企業文化, 人事政策, 異文化経営
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者(英)
言語 en
値 ARAKAWA, Kazuhiko
著者(英)
言語 en
値 TOGO,Hiroshi
著者(英)
言語 en
値 YOSHIDA, Tadahiko
著者(英)
言語 en
値 TANIGUCHI, Tomohiko
著者 所属
値 近畿大学経営学部; 教授
著者 所属
値 近畿大学経営学部; 准教授
著者 所属
値 近畿大学経営学部; 教授
著者 所属
値 近畿大学経営学部; 准教授
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者 役割
値 研究代表者/研究分担者/研究分担者/研究分担者
著者 外部リンク
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26380723/
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学
書誌情報 科学研究費助成事業研究成果報告書 (2016)

p. 1-4, 発行日 2017
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究成果の概要(和文):私たちは、日本における外国人労働者、特に日系ブラジル人を中心に、2013年から研究と調査を行ってきました。彼らの社会包摂を把握するため、東海・美濃加茂地域でのインタビュー調査を行い、さらに大阪、東海地域の多様な分野と対象に現在もフィールド調査を続けています。本研究を通して、社会理論の様々な概念を適用し、外国人労働者の社会包摂プロセスモデルを提出しました。本研究は、1)日本の製造業現場で安定した地位を獲得した日系ブラジル人労働者のキャリア・パスと理念モデル。 2)彼らの長期キャリアへの影響要因。3)彼らのエンパワーメント(効力化・活性化・自律化)、特に組織的社会化の要因・諸条件の抽出しました。
研究成果の概要(英文):We have been conducting research and studies since 2013 with a focus on the Japanese Brazilians as immigrant workers in Japan. We started the interview-based research undertaken in the Minokamo region located in the Tokai area to grasp the overview of the social inclusion of Brazilians. We are still conducting the field researches in multiple samples in different areas like Osaka and Tokai. Through these researches, we intend to reveal examples and models of the process of their social inclusion with adoption and adaptation of concepts of social theory. Our research intends to clarify; 1) patterns and models of career-paths of the Brazilian workers who came to get a stable position in the manufacturing industry in Japan; 2) influential factors regarding the Brazilian’s long-term career; 3) enabling conditions and factors for the empowerment of Brazilian employees, especially in organizational socialization.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2014~2016; 課題番号:26380723; 研究分野:経営学、産業社会学、組織論、キャリア論、経営情報論; 科研費の分科・細目:
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Research Paper
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 21:50:47.659691
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3