ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 科学研究費助成事業研究成果報告書
  3. 2015年度

聴覚障害・構音障害児童のためのオンライン型発音指導支援システムの構築

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18157
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18157
e63c5dc8-d9f0-4315-8c01-732a32f0096e
名前 / ファイル ライセンス アクション
25350692seika.pdf 25350692seika.pdf (650.0 kB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2016-10-15
タイトル
タイトル 聴覚障害・構音障害児童のためのオンライン型発音指導支援システムの構築
タイトル
タイトル Application system for pronunciation practice by children with disabilities in speech and language and to support cooperation of teachers in special education classes and external experts
言語 en
著者 勝瀬, 郁代

× 勝瀬, 郁代

勝瀬, 郁代

ja-Kana カツセ, イクヨ

Search repository
白石, 君男

× 白石, 君男

白石, 君男

ja-Kana シライシ, キミオ

Search repository
平島, ユイ子

× 平島, ユイ子

平島, ユイ子

ja-Kana ヒラシマ, ユイコ

Search repository
小山, 博幸

× 小山, 博幸

小山, 博幸

ja-Kana コヤマ, ヒロユキ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 構音障害, 発音指導, 言語通級指導教室, 教育支援, 発音練習, ウェブアプリケーション
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者(英)
言語 en
値 MASUDA-KATSUSE, Ikuyo
著者(英)
言語 en
値 SHIRAISHI, Kimio
著者(英)
言語 en
値 HIRASHIMA, Yuiko
著者(英)
言語 en
値 OYAMA, Hiroyuki
著者 所属
値 近畿大学産業理工学部; 講師
著者 所属
値 九州大学芸術工学研究科; 教授
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者 役割
値 研究代表者
著者 役割
値 研究分担者
著者 役割
値 研究協力者
著者 役割
値 研究協力者
著者 外部リンク
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25350692/
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学
書誌情報 科学研究費助成事業研究成果報告書 (2015)

p. 1-6, 発行日 2016
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究成果の概要(和文):通級指導教室等で発音指導を受けている児童・生徒の反復練習を支援するシステムを開発した.発音指導者は,児童・生徒の状況に合わせて出題単語を設定できる.また,児童・生徒の練習記録や音声がシステムに記録され,外部専門家等がその音声評価を行う.はじめに,スタンドアローンシステムを開発し,実地試験を行った.その結果,システム導入により家庭での練習時間が増え,構音が改善される傾向が確認できた.次に,ウェブアプリケーション型のシステムを開発した.このシステムでは,発音指導者や外部専門家がインターネットを通じて随時児童・生徒の発音評価を行うことができ,関係機関のより効果的な連携を期待できると評価された.
研究成果の概要(英文):We developed two types of system with those children who have difficulty correctly pronouncing words to practice their pronunciation. One was a stand-alone system and the other was a web application system. They allow exercises to be individually tailored to each child’s pronunciation needs. Three speech evaluation methods were prepared for each type of presented words: automatic speech recognition, phonemic discrimination between the correct and the probable error pronunciation of a consonant period and articulation tests from speech-language-hearing therapists (STs). We performed practical field tests with students in special support education classes in elementary schools. As the result the systems encouraged students to practice their pronunciation at home and would promote the cooperation of teachers and STs for more effective instruction. These systems were supported by the technological assistance of the local volunteer.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2013~2015; 課題番号:25350692; 研究分野:音声情報処理; 科研費の分科・細目:
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Research Paper
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 22:07:02.666908
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3