WEKO3
アイテム
〈研究ノート〉ESPの新たな可能性の一考察―英語教育における他教科との部分的な科目間連携の取り組み―
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/12752
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/127529ecbb829-116e-40d4-8e27-0d2be00213a9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈研究ノート〉ESPの新たな可能性の一考察―英語教育における他教科との部分的な科目間連携の取り組み― | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈Research Notes〉 New Trial of ESP ―A Partial Subject-Linkage between English and Life Science― | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
武知, 薫子
× 武知, 薫子
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
TAKECHI, Kaoruko | ||||||||||
著者 所属 | ||||||||||
近畿大学医学部; 講師 | ||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
Kinki University | ||||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター | |||||||||
書誌情報 |
近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 en : Kinki university center for liberal arts and foreign language education journal. foreign language edition 巻 5, 号 2, p. 157-173, 発行日 2014-11-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 21856982 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | [抄録] 本医学部1学年では2012年度の前期に新たな教育実践の試みとして, それまで実施していた生命科学のESP(English for Specific Purposes)教本を用いたESP指導に加え, 外国語科目の「英語」と学部基礎科目の「生命科学 1」と科目間連携を図り, 「英語」の講義時間の中で「生命科学 1」の講義に登場した英語の語彙を中心とする「連携テスト」を計8 回実施した. その後の成績結果と学生の意識調査により, ESP指導の題材を, 同時に開講されている他科目の指導内容から取り, それをテストすれば, その科目に対する学生の学習行動が形成され, 結果としてESPの語彙を学ぶのみならず, 連携科目における学生の学習支援に結びつくことがわかった. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 著者専攻: 英語教育学・応用言語学 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |