ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編
  4. 1(1)2010
  1. Private
  2. 研究紀要
  3. 近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編Kinki university center for liberal arts and foreign language education journal. foreign language edition
  4. 1(1)2010

<論文>文末の「って」「んだって」と対応する韓国語について―元話者(情報源)が第三者の場合を中心に―

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/12625
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/12625
b2380dd5-e54c-41cd-aaef-2cbe57fe3f4f
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA12508620-20101130-0001.pdf AA12508620-20101130-0001.pdf (5.4 MB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-02-07
タイトル
タイトル <論文>文末の「って」「んだって」と対応する韓国語について―元話者(情報源)が第三者の場合を中心に―
タイトル
タイトル <Articles>A Contrastive Study of Sentence-final Expressions "tte" and "ndatte" in Japanese with their Counterparts in Korean: a Case of Quotative or Hearsay
言語 en
著者 李, 光輝

× 李, 光輝

李, 光輝

ja-Kana イ, カンヒ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 引用, 引用系の伝聞, 認識系の伝聞, 伝聞情報の確認要求, 証拠性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 RHEE, Kwanghwi
著者 所属
値 近畿大学法学部; 非常勤講師
版
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者 名前
出版者 近畿大学教養・外国語教育センター
書誌情報 近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編
en : Kinki university center for liberal arts and foreign language education journal. foreign language edition

巻 1, 号 1, p. 1-20, 発行日 2010-11-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21856982
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [要旨]文末の、元話者(情報源)が第三者の場合の「って」「んだって」について、対応する韓国語を考えると、「って。/って?」や「んだって。」には引用表現が、「んだって?」には「-다면서tamyense ?」 という文末複合語尾が対応する。「って」は、基本的に引用であり、文脈より様々な用法を現すようになるものだと考えられるが、対応する韓国語において、引用表現になることが、一つの傍証になると考えられる。 これに比べ、「んだって。」は、認識系の伝聞であり、伝聞は、意味論的な意味として確立しているようにみえる。韓国語では、認識系の伝聞はなく、引用表現による伝聞が対応することになる。 ところが、「んだって?」「って?」は、伝聞情報(後者においては、聞き手における伝聞情報であると、話し手が想定したもの)であることを表すものの、聞き手にその情報を伝えるという伝達性に欠けており、もはや伝聞とはいいにくいと考えられる。問いかけることによって、確認をもとめることから、本稿では、前者を「伝聞情報の確認要求」、後者を、「引用の確認要求」としている。「-다면서tamyense?」は、もっぱら「伝聞情報の確認要求」の意味機能をもつことになるが、「-다면서tamyense?」に対応する日本語を考えると、目上の人に対し「そうですね」のような表現になる。韓国語では、丁寧さを表す「요yo」の接続した「-요tamyenseyo?」になり、「-다면서tamyense?」に比べ、「んだって」には使用における制約があることがわかった。 また、「って」「んだって」や「-다면서tamyense」の認識的な意味に関しては、引用することによる、または引用の形式を含むことによる証拠性だと考えられる。 今後、「って」「んだって」や「-다면서tamyense」のような文末表現に関しては、伝聞や確認要求の形式を含めた網羅的な分析が必要であろう。また、文法化の観点からの考察や、他の元話者(情報源)が話し手、聞き手の場合における文末表現をも含めた考察が必要であるが、今後の課題である。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 著者専攻: 日本語と韓国語の対照研究
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 20:10:25.274689
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3