ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 商経学叢
  4. 58(3) 2012
  1. Private
  2. 研究紀要
  3. 商経学叢Shokei-gakuso: Journal of Business Studies
  4. 58(3) 2012

新制度派経済学と経営経済学―一般経営経済学の構築に関する一考察―

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/11836
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/11836
424983af-8a50-4498-8f5d-fb380d9480b3
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN10437975-20120320-0421.pdf AN10437975-20120320-0421.pdf (3.3 MB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-07
タイトル
タイトル 新制度派経済学と経営経済学―一般経営経済学の構築に関する一考察―
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Institutionenökonomie und Allgemeine Betriebswirtschaftslehre
著者 関野, 賢

× 関野, 賢

関野, 賢

ja-Kana セキノ, マサル

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 一般経営経済学, イノベーション, 企業者職能論, 競争優位, 進化論的経済学, 新制度派経済学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 Sekino, Masaru
著者 所属
値 近畿大学経営学部; 准教授
著者所属(翻訳)
値 Kinki University
版
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者 名前
出版者 近畿大学商経学会
書誌情報 商経学叢
en : Shokei-gakuso: Journal of Business Studies

巻 58, 号 3, p. 421-434, 発行日 2012-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04502825
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [概要] 周知のように, 経営経済学の体系化は, その学問の生成以来の課題である。しかしながら, 近年, その問題に取り組む研究者はほとんど見られない。さらには, そのように体系づけられた一般経営経済学の存在意義自体が問われている。このような状況にもかかわらず, 一般経営経済学の確立を試みた理論として, ドイツの経営経済学者であるシュナイダー(Schneider, D.)が唱えた制度の個別経済学がある。また, ドイツの経営経済学において新制度派経済学の流れをくむ研究が注目されている。そこにおいても, 経営経済学の体系化が試みられるのである。本稿においては, それら2つのアプローチの関係ならびにそれらに基づく経営経済学の体系化を論じることで, 一般経営経済学の意義について考察する。
[Abstract] The aim of this paper is to clarify significance of general theory of managerial economics (Allgemeine Betriebswirtschaftslehre). As is generally known, the systematization of managerial economics is an issue since the generation of the discipline. However, at present little research is done on the topic. Furthermore, it is generally considered to be no need. In spite of the situation, Dieter Schneider attempts to establish Einzelwirtschaftslehre der Institutionen as general theory of managerial economics. On the other hand, the discipline in Germany focuses on a scholar of neo-institutional economics. Also in there, systematization of managerial economics is tried. In this paper, a relation of these two approaches and the systematization of managerial economics based on them are considered. Through this argument, we suggest the importance of general theory of managerial economics.
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 20:16:59.028850
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3