WEKO3
アイテム
観光目的地におけるマネジメント組織に関する理論的・実証的研究
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/19666
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/19666e1280f12-f1f2-4d74-833f-9205a36db285
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
15K01973seika.pdf (362.7 kB)
|
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-11-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 観光目的地におけるマネジメント組織に関する理論的・実証的研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Theoretical and Empirical Study on Management Organization in Tourism Destination | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
高橋, 一夫
× 高橋, 一夫× 柏木, 千春× 室岡, 祐司× 田中, 祥司 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | DMO | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | デスティネーション・マーケティング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | DMOの7つのマネジメント特性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 組織構造の5つの主要原則 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 合意形成 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | TAKAHASHI, Kazuo | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | KASHIWAGI, Chiharu | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | MUROOKA, Yuji | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | TANAKA, Shoji | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学経営学部; 教授 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 流通科学大学人間社会学部; 教授 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 九州産業大学商学部; 講師 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 神戸山手大学現代社会学部; 専任講師 | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kindai University | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究代表者/研究分担者/研究分担者/研究分担者 | |||||
著者 外部リンク | ||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K01973/ | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2017) p. 1-6, 発行日 2018 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):本研究の目的は、観光目的地の観光振興推進主体として期待されるDMOの進化を主テーマとして、DMOに求められる二つのマネジメント、つまりマーケティング機能に関するマネジメントと観光目的地内の多様なステークホルダーに関するマネジメントについて理論的・実証的に考察するとともに、国が進める日本へのDMO概念の導入において障壁となる阻害要因とは何かを明らかにすることにあった。欧米と日本の比較研究により、DMOによる市場に向けてのマーケティング・マネジメント及び観光目的地におけるエリアマネジメントの成果の差は、DMO組織そのもののマネジメントの違いによることを明らかにし、7つの阻害要因を抽出した。 研究成果の概要(英文):The purpose of this research is to focus on the evolution of DMO, which is expected to promote tourism promotion for tourism destinations, on the two themes required for DMO, namely management on marketing functions and management on various stakeholders within tourism destinations It was a theoretical and empirical consideration and to clarify what impediments are the barriers to the introduction of the DMO concept to Japan advanced by the government. Comparative studies between the United States, Europe and Japan revealed that differences in the results of marketing management promoted by DMO and area management at tourism destinations are due to differences in the management of the DMO organization itself.It was discovered that there are seven differences between the United States, Europe and Japan. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2015~2017; 課題番号:15K01973; 研究分野:観光マーケティング; 科研費の分科・細目: | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Research Paper | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |