WEKO3
アイテム
タイ国北部の山岳民族による薬草栽培の社会経済性について
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/4901
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/49010921d911-c949-4c22-8620-d8a0e0fe0371
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-28 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | タイ国北部の山岳民族による薬草栽培の社会経済性について | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Socio-economic Implication of Medicinal Plants Grown by Hill Tribes in Northern Thailand | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
著者 |
筒井, 暉
× 筒井, 暉
× サイプラサート, プラヨン
|
|||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Tsutsui, Hikaru | |||||||||||
著者(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Saiprasert, Prayong | |||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||
値 | 近畿大学農学部国際資源管理学科国際農業開発研究室 | |||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||
値 | メイジョー農業技術大学 | |||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||
値 | Department of International Resource Management, Faculty of Agriculture, Kinki University | |||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||
値 | Department of Economics, Agriculture Cooperatives, Faculty of Business Agriculture, Maejo Institute of Technology | |||||||||||
版 | ||||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||||
出版者 名前 | ||||||||||||
出版者 | 近畿大学農学部 | |||||||||||
書誌情報 |
近畿大学農学部紀要 en : Memoirs of the Faculty of Agriculture of Kinki University 号 29, p. 107-116, 発行日 1996-01-01 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 04538889 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 近畿大学とチェンマイ大学は過去6年間に亘りタイ北部山岳民族の社会経済的地位向上を計るために薬草栽培を奨励してきた。これは黄金の三角地帯と呼ばれるタイ国北部における山岳民族によるケシの不法栽培を中止させることにもつながり、タイ政府・国連などによる強い支持を得てきた。栽培の技術的困難以外に薬草の市場性が大きな問題となり、市場構造と経路の分析がおこなわれたが、より詳細な栽培と販売方法の研究が必要であることが結論づけられた。なお、タイ国原産の薬草中、特に日本での需要が大きいと思われる耐高血圧、耐高血糖の数品種について、その実用的薬効が本学医学部において検討中であり、換金性の高いオタネニンジンについては大学研究室付においては栽培に成功したもの、農民レベルでの栽培はなお今後の試験、試作を必要とする。現在の固有薬草中ではChamomileの市場性が最も高い。 | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 記事区分:調査 | |||||||||||
サムネイル |
AN00064044-19960315-0107.jpeg |
|||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf |