WEKO3
アイテム
音声、音楽刺激に誘発される感性の能動的特性に関する生理学と音響学の融合研究
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/3544
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/3544a65e73d6-d1b0-4cb8-a595-eccc3c651310
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-25 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | 音声、音楽刺激に誘発される感性の能動的特性に関する生理学と音響学の融合研究 | |||||||||||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | Interdisciplinary Research in Physiology and Acoustics on Active Characteristics of Kansei Evoked by Speech and Music Stimuli | |||||||||||||||||||||
著者 |
武田, 昌一
× 武田, 昌一
× 桐生, 昭吾
× 山本, 誠一
× 吉田, 友敬
|
|||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題 | 感性情報処理, 近赤外分光法イメージング装置, 音楽, 感情音声合成, ビートトラッキング, 脳の情報処理, 百人一首 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||||||
TAKEDA, SHOICHI | ||||||||||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||||||
KIRYU, SHOGO | ||||||||||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||||||
YAMAMOTO, SEIICHI | ||||||||||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||||||
YOSHIDA, TOMOYOSHI | ||||||||||||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||||||||||
近畿大学生物理工学部; 教授 | ||||||||||||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||||||||||
東京都市大学工学部; 教授 | ||||||||||||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||||||||||
同志社大学理工学部; 教授 | ||||||||||||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||||||||||
名古屋文理大学情報メディア学部; 教授 | ||||||||||||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||||||||||
Kinki University | ||||||||||||||||||||||
著者 役割 | ||||||||||||||||||||||
研究代表者 | ||||||||||||||||||||||
著者 役割 | ||||||||||||||||||||||
研究分担者 | ||||||||||||||||||||||
著者 役割 | ||||||||||||||||||||||
連携研究者 | ||||||||||||||||||||||
著者 役割 | ||||||||||||||||||||||
連携研究者 | ||||||||||||||||||||||
著者 外部リンク | ||||||||||||||||||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/d/r/10245293.ja.html | |||||||||||||||||||||
著者 外部リンク | ||||||||||||||||||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/d/r/00356908.ja.html | |||||||||||||||||||||
著者 外部リンク | ||||||||||||||||||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/d/r/20374100.ja.html | |||||||||||||||||||||
版 | ||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||
出版者 名前 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||||||||||||||||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2012. ) p. 1-6, 発行日 2012-01-01 |
|||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文): 人間の感性メカニズムを解明する研究の一環として、音楽や音声を聴くだけではなく音楽に合わせて手を叩く、百人一首かるた競技時に読手の発声を聞いてかるたを取るなど、能動的動作が伴うときの脳の情報処理に関するいくつかの新しい知見を脳血流や脳波計測、聴取実験などの方法により取得した。更に、感性に関する応用研究の一環として、感情の強さまで自由自在に表現できる日本語感情音声合成方式を初めて実現した。 研究成果の概要(英文):As research on exploring kansei mechanisms of a human, several new findings were obtained concerning brain-information processing when performing tasks with active movements, using brain-blood-flow or EEG measurements, listening tests, etc. These tasks include clapping hands in synchronization with the beats of the music, taking a card by listening to the reader's recitation during playing the Hyakunin-Isshu karuta (Japanese-style card) game, etc. Furthermore, as an application study on kansei, we for the first time achieved a Japanese emotional-speech synthesis system that was capable of expressing arbitrary strength of the emotion. | |||||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 機関番号:34419; 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2009~2012; 課題番号:21500209; 研究分野:総合領域; 科研費の分科・細目:情報学・感性情報学・ソフトコンピューティング | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | application/pdf |