WEKO3
アイテム
骨・軟骨再生における組織線溶系の役割の解明
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/3427
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/342710fd6f51-fcbb-4e68-bf8c-13d6b2386599
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 骨・軟骨再生における組織線溶系の役割の解明 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Roles of tissue-fibrinolytic system in bone/cartilage regeneration | |||||
著者 |
梶, 博史
× 梶, 博史× 河尾, 直之 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨・軟骨再生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨修復 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 線溶 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨形成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プラスミノゲン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プラスミノゲンアクチベーター | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | PAI-1 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 血管 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 形成 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | KAJI, Hiroshi | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | KAWAO, Naoyuki | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学医学部; 教授 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学医学部; 講師 | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kinki University | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kinki University | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究代表者 | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究分担者 | |||||
著者 外部リンク | ||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/d/r/90346255.ja.html | |||||
著者 外部リンク | ||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/d/r/70388510.ja.html | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2014 ) p. 1-4, 発行日 2014-01-01 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文): 組織線溶系とそれにより誘導されるタンパク分解酵素系や増殖因子が組織修復過程において重要な役割をはたすことがこれまで示唆されてきた. そこで, 私共は骨修復・再生過程における組織線溶系の役割を検討した. マウス大腿骨に骨欠損を作製することにより, 骨修復・再生過程を検討できるモデルを確立した. プラスミノゲン欠損マウスを用いて, プラスミノゲンが骨修復過程に必須であることを示した. さらに, 組織型プラスミノゲンアクチベーター(tPA)の欠損マウスを用いて, tPAも骨修復に重要で, 骨芽細胞にAnexin2やMAPキナーゼを介する機序により働いて, 骨芽細胞増殖を促進することを明らかにした. 研究成果の概要(英文): Previous evidence suggested that tissue-fibrinolytic system and subsequent proteolytic system and growth factor induction play important roles in tissue repair. We therefore investigated the roles of tissue-fibrinolytic system in bone repair and regeneration in this study. We established the model to evaluate the process of bone repair and regeneration by making a bone defect in mouse femorae. We demonstrated that plasminogen is crucial for bone repair process using plasminogen-deficient mice. Moreover, tissue-type plasminogen activator (tPA) is involved in bone repair using tPA-deficient mice. In that study, we showed that tPA enhances the proliferation of osteoblasts through Annexin 2 and MAP kinase. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2012~2014; 課題番号:24590289; 研究分野:生理学; 科研費の分科・細目: | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Research Paper | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |