WEKO3
アイテム
生体内部位特異的マルチ遺伝子サイレンシング法の開発と概日時計分子基盤の解明
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/3239
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/323975eb70a4-d843-47a2-829f-b230d5f7552c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 生体内部位特異的マルチ遺伝子サイレンシング法の開発と概日時計分子基盤の解明 | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Elucidation of circadian clock machinery by development of an in vivo multi-gene silencing technique | |||||||||
著者 |
早坂, 直人
× 早坂, 直人
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
HAYASAKA, NAOTO | ||||||||||
著者 所属 | ||||||||||
近畿大学医学部; 講師 | ||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
Kinki University | ||||||||||
著者 役割 | ||||||||||
研究代表者 | ||||||||||
著者 外部リンク | ||||||||||
関連名称 | http://kaken.nii.ac.jp/d/r/80368290.ja.html | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||||||
書誌情報 |
科学研究費補助金研究成果報告書 (2011. ) p. 1-3, 発行日 2011-01-01 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):これまでに、概日リズム制御機構に関与すると考えられる複数の遺伝子候補の機能を生体内で明らかにするために、レンチウイルスベクターを用いてshRNA を発現させたノックダウンマウスの作製してきた。本研究では、この手法をさらに発展させ、複数の遺伝子を同時にノックダウンするマウスの作製を試みた。その結果、2 種の遺伝子のshRNA を同時に発現するマウスの作製に成功した。一方、ノックダウン効率や世代間のノックダウン効果に著名な個体差を認めたため、日米欧でバンク化の進むノックアウトマウスを用いて、複数遺伝子ノックアウトマウス、あるいは、マウスの一部で観察された胎生致死を回避するべく細胞特異的なコンディショナルノックアウトマウスを作製することにした。その結果、注目された複数の遺伝子のノックアウト個体で行動リズムに異常を認め、新たな概日リズム制御の分子メカニズムの一端が明らかになった。 研究成果の概要(英文):We have previously generated knockdown mice expressing shRNA of candidate genes involved in circadian rhythm regulation using a lentiviral vector. In this study, we further developed a technique to express two different shRNAs in vivo and successfully generated double knockdown mice. However, these mice exhibited significant individual differences in the knockdown efficiency and silencing effects among generations. Therefore, we next examined double knockout or cell type-specific knockout mice. Our data demonstrated abnormal circadian behavioral rhythms in different knockout mice strains and suggested involvements of novel candidate genes in the circadian clock achinery. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2009~2011; 課題番号:21590264 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |