WEKO3
アイテム
関係構造の派生と外在化について
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23726
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23726023b5ce5-bc7a-40e3-b054-6677db60577e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 関係構造の派生と外在化について | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | On Derivation and Externalization of Relative Constructions | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
赤羽, 仁志
× 赤羽, 仁志
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | AKAHANE, Hitoshi | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 近畿大学農学部; 准教授 | |||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
値 | Kindai University | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター | |||||||||
書誌情報 |
近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 en : Kindai university center for liberal arts and foreign language education journal. Foreign Language edition 巻 13, 号 2, p. 25-48, 発行日 2022-11-30 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432454X | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | [抄録]現行のミニマリスト・プログラムの枠組みに立脚し、日英語の関係構造の統語的派生と外在化について考察する。赤羽(2021)で意味解釈のみならず統語的派生においても英語の制限的関係構造には等位接続が関与しているとする分析が提案されたが、同分析に基づき日本語の主名詞外在関係構造と主名詞内在関係構造の何れの基本的特徴も統一的に捉えることができることを示す。それらの構造の外在化にはChomsky (2021)が提案する列形成を用いた説明を試みる。日本語と英語の関係構造の相違については、接辞付加に掛かる隣接条件と語彙項目に与えられる[ 末尾 ]素性が重要な役割を演じることを述べる。更に、日本語の主名詞内在関係構造と比較し得るような英語の構造についても言及する。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 種別: 論文 Articles 専攻: 言語学 |
|||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |