ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 科学研究費助成事業研究成果報告書
  3. 2020年度

微生物を介した植物の間接誘導防衛機構の解明にもとづく次世代昆虫制御物質の創出

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/22144
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/22144
6de2b9ec-0d6a-41a3-b7e8-496701a762fc
名前 / ファイル ライセンス アクション
17H01472seika.pdf 17H01472seika.pdf (352.0 kB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2021-11-10
タイトル
タイトル 微生物を介した植物の間接誘導防衛機構の解明にもとづく次世代昆虫制御物質の創出
言語 ja
タイトル
タイトル Creation of next-generation pest control drugs by elucidation of the indirect defence mechanism of plants
言語 en
著者 松田, 一彦

× 松田, 一彦

松田, 一彦

ja-Kana マツダ, カズヒコ

Search repository
丹羽, 隆介

× 丹羽, 隆介

丹羽, 隆介

ja-Kana ニワ, リュウスケ

Search repository
作田, 庄平

× 作田, 庄平

作田, 庄平

ja-Kana サクダ, ショウヘイ

Search repository
加藤, 直樹

× 加藤, 直樹

加藤, 直樹

ja-Kana カトウ, ナオキ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 間接誘導防衛機構, 植物ケミカルシグナル, 昆虫活性物質, 糸状菌, 放線菌, 二次代謝, 生合成, 昆虫, 神経活性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者(英)
言語 en
値 Matsuda, Kazuhiko
著者(英)
言語 en
値 Niwa, Ryusuke
著者(英)
言語 en
値 Sakuda, Shohei
著者(英)
言語 en
値 Kato, Naoki
著者 所属
値 近畿大学農学部; 教授
著者 所属
値 筑波大学生存ダイナミクス研究センター; 教授
著者 所属
値 帝京大学理工学部; 教授
著者 所属
値 摂南大学農学部;准教授
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者 役割
値 研究代表者
著者 役割
値 研究分担者
著者 役割
値 研究分担者
著者 役割
値 研究分担者
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学
書誌情報 科学研究費助成事業研究成果報告書 (2020)

p. 1-22, 発行日 2021
リンクURL
内容記述タイプ Other
内容記述 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17H01472/
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究成果の概要(和文):植物が根圏で共生微生物に防御物質の合成を促す「間接誘導防衛機構」を実証するため、糸状菌Penicillium simplicissimumによる殺虫性物質オカラミンの生合成機構を解明し、本物質の生産を誘導するダイズのケミカルシグナルを精製した。また、緑肥を生育後にダイズを栽培した土壌の中でオカラミンが著量蓄積される現象を観察し、微生物産物の標的の一つである昆虫のニコチン性アセチルコリン受容体の異所発現に成功した。さらに、糸状菌由来のデカリン類が昆虫のエクジステロイド生合成制御因子Noppera-boを阻害し、放線菌由来のアロサミジンが植物活性とキチナーゼ様蛋白質結合活性を有することを発見した。研究成果の概要(英文):This study aimed to clarify the indirect defence mechanism in the plant rhizosphere and identify the target molecules of the defence compounds produced by symbionts for plant protection. The PI purified soybean signals stimulating okaramine biosynthesis in Penicillium simplicissimum, while uncovering the okaramine biosynthesis genes in the fungus. The PI also discovered co-factors enabling functional expression of insect nicotinic acetylcholine receptors (nAChRs). The Co-Is found that fungal products decalins inhibited the Noppera-bo protein underpinning ecdysteroid biosynthesis in the fruit fly Drosophila melanogaster. Metabolome analysis of soils used to cultivate soybean plants after growing hairy vetch led to the finding of okaramines. Some Streptomyces microorganisms produce allosamidin that inhibits chitinases and chitinase like proteins. The Co-I found that allosamidin had activity to promote plant lateral root formation, providing new insight into the indirect defence.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究種目:基盤研究(A); 研究期間:2017~2020; 課題番号:17H01472; 研究分野:生物有機化学 植物保護科学 神経化学 昆虫制御化学 化学生態学 ケミカルバイオロジー; 科研費の分科・細目:
資源タイプ(WEKO2)
内容記述タイプ Other
内容記述 Research Paper
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 19:43:49.287980
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3