WEKO3
アイテム
『令和の日本型学校教育』を担う教師に関する一考察
https://doi.org/10.15100/0002000898
https://doi.org/10.15100/00020008986590c12b-9da9-4fa6-b871-b8bc0915efcf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / departmental bulletin paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 『令和の日本型学校教育』を担う教師に関する一考察 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Study on the Teachers Who Carry Out the Japanese-Style School Education in the Reiwa Era. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
小田, 義隆
× 小田, 義隆
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 令和の日本型学校教育, 教師不足, 多様な専門性を有する質の高い教職員集団, 理数科教員養成, 教員養成における逆コース Japanese-style education in the Reiwa era, shortage of teachers, a high-quality teaching staff with diverse expertise, training of science and mathematics teachers, return to pre-World War II teacher training |
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 戦後日本の教員養成は「大学における教員養成」と「教員免許状授与の開放制」の2大原則のもとで教師教育が行われていたが、2020年代に入り教員養成を巡る状況は様々な問題が噴出し変革を必要としている。ベビーブームの団塊の世代の教員が大量退職の時期と重なることにより新規教員の大量採用の状況となり、教員採用選考試験(以下、教員採用試験)の低倍率による教師の資質の低下、さらには教師不足による学校運営の困難化、など、教員養成に関する諸問題が浮上してきている。中央教育審議会は令和4(2022)年12月19日に「『令和の日本型学校教育』を担う教師の養成・採用・研修の在り方について~「新たな教師の学びの姿」の実現と、多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成~」を答申した。本稿は、この答申の方向性から見える私立一般大学における教員養成の在り方を検討する。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | The teacher education in postwar Japan has been conducted under the two major principles of “teacher education at universities” and “open system of teacher license issuance”, but the situation surrounding teacher education has been facing various problems and needs to be reformed as we enter the 2020s. Due to the coincidence of the mass retirement of teachers from the baby boom generation and the mass hiring of new teachers, there are issues such as the decline in the quality of teachers due to the low pass rate of the teacher recruitment examination, the difficulty of school management due to the shortage of teachers, and so on. The Central Council for Education submitted a report on “The Way of Teacher Education, Recruitment, and Training for the Japanese School Education in the Reiwa Era” on December 19, 2023. This paper examines the way of teacher education at private universities from the perspective of this report. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学生物理工学部 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15100/0002000898 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13427202 | |||||||||
書誌情報 |
en : Memoirs of the Faculty of Biology-Oriented Science and Technology of Kindai University ja : 近畿大学生物理工学部紀要 号 51, p. 1-12, 発行日 2024-03-31 |