WEKO3
アイテム
唇読みを取り入れた授業が読解力の向上に及ぼす影響―唇読みと音読の比較から―
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2000660
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2000660d10aa495-743e-4062-9943-c1611431308d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / departmental bulletin paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-01-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 唇読みを取り入れた授業が読解力の向上に及ぼす影響―唇読みと音読の比較から― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The Impact of Incorporating Silent Mouthing into English Education on Reading Comprehension | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
TAKECHI, Mika
× TAKECHI, Mika
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,唇読みを取り入れた授業を実践することで,学習者の読解力が向上するかを検討することである。研究対象者は,英検準2級の取得を目指す高校2年生75名である。調査の結果から,唇読みを取り入れた授業を実践することで,学習者の読解力の向上に効果的だったということが明らかになった。唇読みをすることで,構音運動は伴うものの,音声としては発しないために,音声化することに注意力を注ぐ必要がないことから,内容を理解することに注意力を集中させることができ,学習者にとっては有効な一つの学習方法になりうるということが明らかになった。その一方で,読解力の低い学習者にとっては,必ずしも効果があるとは言い切れないことから,クラス全体で一つの方法を実践させるのではなく,個々の学習者に合わせて,音読と唇読みを選択させたり併用したりする授業を実践することが有用だと考えられる。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432454X | |||||||||
書誌情報 |
ja : 近畿大学教養・外国語教育センター紀要(外国語編) en : KINDAI UNIVERSITY CENTER FOR LIBERAL ARTS AND FOREIGN LANGUAGE EDUCATION JOURNAL (FOREIGN LANGUAGE EDITION) 巻 14, 号 2, p. 81-99, 発行日 2023-11-30 |