WEKO3
アイテム
〈研究ノート〉文法指導における内容語・機能語導入の試み ̶ 発音・意味の観点から ̶
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/19223
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/1922306383846-aae2-4a0e-947c-745b9dcd9d28
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-30 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈研究ノート〉文法指導における内容語・機能語導入の試み ̶ 発音・意味の観点から ̶ | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Introducing Content/Function Words in Grammar Teaching: Focusing on Pronunciation and Meaning | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
林, 智昭
× 林, 智昭
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
HAYASHI,Tomoaki | ||||||||||
著者 所属 | ||||||||||
近畿大学建築学部; 非常勤講師 | ||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
Kindai University | ||||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター | |||||||||
書誌情報 |
近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 en : Kindai university center for liberal arts and foreign language education journal. Foreign Language edition 巻 8, 号 2, p. 111-125, 発行日 2017-11-30 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432454X | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本稿は、2016 年度JACET 関西支部春季大会(2016 年6 月25 日、於:京都ノートルダム女子大学)における口頭発表「文法指導における品詞導入の試み(Introducing Parts of Speech in Grammar Teaching: A Case Study)」を改題し、内容に加筆・修正を施したものである。発表当日の質疑においてコメント下さった先生方、本稿の投稿に際して内容・論文題目など細部にわたり貴重な助言を下さった匿名の査読者の皆様に御礼申し上げる。無論、本稿における誤りは、筆者自身の責任である。 本研究は、科研費(特別研究員奨励費、研究課題番号:15J00373)の助成を受けている。 |
|||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |