WEKO3
アイテム
表面プラズモン共鳴型光触媒の機能化と可視・赤外光誘起反応
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18800
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18800fb254103-4398-46a5-9414-ce9cde6fe630
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 表面プラズモン共鳴型光触媒の機能化と可視・赤外光誘起反応 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Functionalization of plasmonic photocatalysts and visible and infrared light-induced reactions | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
古南, 博
× 古南, 博 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 光触媒 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プラズモニック光触媒 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 表面プラズモン共鳴 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 可視光 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | KOMINAMI, Hiroshi | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学理工学部; 教授 | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kindai University | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究代表者 | |||||
著者 外部リンク | ||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26289307/ | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2016) p. 1-6, 発行日 2017 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):酸化チタン(TiO2)粉末上に金(Au)粒子とニッケル/酸化ニッケル(Ni/NiO)粒子を修飾することにより,可視光照射下,添加剤を含まない純水の分解反応(2H2O → 2H2 + O2)に成功した。この光触媒はTiO2,Au粒子およびNi/NiO粒子がそれぞれ,電子伝達物質,可視光吸収部位・酸化反応場および還元反応場を担う「機能分離型プラズモニック光触媒」であり,この触媒設計により効率的な電荷分離が促進され,究極の反応である水分解による水素および酸素生成を達成したといえる。 研究成果の概要(英文):We found that plasmonic Au particles on titanium(IV) oxide (TiO2) act as a visible-light-driven photocatalyst for overall water splitting free from any additives. This is the first report showing that surface plasmon resonance (SPR) in a suspension system induces overall water splitting effectively. Nickel (Ni)-modified Au/TiO2 exhibited 5-times higher rates of H2 and O2 evolution than those of Ni-free Au/TiO2. We succeeded in designing a novel solar energy conversion system including three elemental technologies, charge separation with light harvest and active site for O2 evolution (plasmonic Au particles), charge transfer from Au to the active site for H2 production (TiO2), and active site for H2 production (Ni cocatalyst), by taking advantage of a technique for fabricating size-controlled Au and Ni nanoparticles. Water splitting occurred in aqueous suspesnions of Ni-modified Au/TiO2 even under irradiation of light through an R-62 filter |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2014~2016; 課題番号:26289307; 研究分野:触媒化学; 科研費の分科・細目: | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Research Paper | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |