WEKO3
アイテム
パーキンソン病の歩行障害に対する脊髄刺激療法の刺激機序と効果的な刺激方法の探求
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18107
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/181072c13a497-f1e3-43d7-b89e-59a2dd26a072
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
25350691seika.pdf (199.2 kB)
|
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-10-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | パーキンソン病の歩行障害に対する脊髄刺激療法の刺激機序と効果的な刺激方法の探求 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Study of optimal stimulation and mechanism of spinal cord stimulation for Parkinson disease with severe frozen gait | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
中野, 直樹
× 中野, 直樹× 加藤, 天美 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パーキンソン病 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 脊椎硬膜外刺激 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | すくみ足 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | NAKANO, Naoki | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | KATO, Amami | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学医学部; 講師 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学医学部; 教授 | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kindai University | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究代表者 | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究分担者 | |||||
著者 外部リンク | ||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25350691/ | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2015) p. 1-4, 発行日 2016 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):パーキンソン病は進行疾患であり、病状の進行に伴い、ドーパ製剤などの薬の効果は減弱し歩行困難は、社会面、生活面にも大きなハンデとなる。パーキンソン病の歩行問題は、小刻み歩行、すくみ足がある。視覚キューによる改善や、音刺激による改善もあるが、その病態機序はわかっていない。そこで、脊椎硬膜外刺激法(SCS)のキューを用いた歩行の改善をめざすことが本研究の目的である。近赤外線分光法(NIRS)を用いて、パーキンソン病における脳内皮質変化を検討した。 SCSによる歩行改善には、脳の賦活という面と臨床症状の改善度合いから、刺激頻度は低頻度5Hzがよいであろうと報告される。 研究成果の概要(英文):A daily living of Parkinson’s disease was aggravated by a gait disturbance such as frozen gait. The The frozen gait could not be well improved by Levodopa and deep brain stimulation directly. A frozen gait was considered one of symptom of start hesitation. Some author reported that start hesitation was improved by visual cue, auditory cue and electrical stimulation. In recently, spinal cord stimulation(SCS) may alleviate motor dysfunction in Parkinson’s disease. The goal of this study is an investigation of mechanism of SCS in patients with Parkinson’s disease. We analyze a cerebral blood oxygenation in Parkinson’s disease with a spinal cord stimulation using near-infrared spectroscopy(NIRS) and/or scalp electroencephalogram. An improvement of gait disturbance result an increase of frontal brain area is measured during a stepping in NIRS. Based on their NIRS, we investigate that optimal parameter of SCS is decided such as low Hertz (<5Hz). |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2013~2015; 課題番号:25350691; 研究分野:脳神経外科; 科研費の分科・細目: | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Research Paper | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |