WEKO3
アイテム
東南アジア天水田地域の水田の草本植物種多様性と雑草食文化の保全に関する研究
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18077
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18077551fcdb2-18cd-4ec2-bc81-2ec6159501a0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
25850233seika.pdf (130.9 kB)
|
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-10-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 東南アジア天水田地域の水田の草本植物種多様性と雑草食文化の保全に関する研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A study on conservation of weed diversity and utilization culture in the rainfed rice area of Southeast Asia | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
今西(牧野), 亜友美
× 今西(牧野), 亜友美 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 天水田 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 灌漑田 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 草本植物 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 食用雑草 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 埋土種子 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 灌漑施設 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | IMANISHI, Ayumi | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学総合社会学部; 准教授 | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kindai University | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究代表者 | |||||
著者 外部リンク | ||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25850233/ | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2015) p. 1-4, 発行日 2016 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文): 東南アジア天水田地域における灌漑施設の導入が,草本植物相と食用雑草の利用に及ぼす影響を明らかにするため,ラオス南部において食用雑草に関するヒアリング及び天水田と灌漑田の植生と埋土種子の調査を行った。ヒアリングの結果,9種の食用雑草が記録され,大部分の村人が食用雑草の利用に変化はないと回答した。植生調査の結果,灌漑田の指標種として強害雑草であるヒデリコ,コヒメビエ,ハイキビが挙げられた。また,灌漑田では食用雑草の種子や胞子が減っている可能性が示唆された。以上のことから,現状では食用雑草の利用に影響するほどではないが,灌漑施設の導入は地上植生と埋土種子の種組成に影響を及ぼしていることが分かった。 研究成果の概要(英文):In order to determine the effects of development of irrigation system on weed flora and utilization in the paddy fields of Southeast Asia, we conducted interview survey regarding edible weeds, vegetation and propagule bank survey in the irrigated and rainfed paddy fields of southern Lao P.D.R. Nine weed species are utilized as edible weeds and almost all respondents reported no changes in either frequency of use or edible weed type eaten before and after the development of the irrigation system. As a result of vegetation survey, species associated with the irrigated paddies were three harmful weeds, Fimbristylis miliacea, Echinochloa colona, and Panicum repens. Moreover, edible weeds germinated only from the rainfed paddy soil samples. In conclusion, the development of irrigation system didn’t influence weed utilization at the present time, but it changed species composition of both ground vegetation and propagule bank in the irrigated paddy fields. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究種目:若手研究(B); 研究期間:2013~2015; 課題番号:25850233; 研究分野:保全生態学; 科研費の分科・細目: | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Research Paper | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |