WEKO3
アイテム
CTA大口径望遠鏡アクティブ・ミラー制御(AMC)システムの開発
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18046
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/1804688b9ef70-d891-4873-98df-4e67b55a504e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-10-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | CTA大口径望遠鏡アクティブ・ミラー制御(AMC)システムの開発 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | R&D of an active mirror control system of the large telescope for the CTA project | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
千川, 道幸
× 千川, 道幸× 吉田, 龍生× 山本, 常夏× 奥村, 暁× 林田, 将明 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | CTAプロジェクト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高エネルギーガンマ線 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | チェレンコフ望遠鏡 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大口径望遠鏡 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アクティブミラー制御 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アクチュエータ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 宇宙粒子線実験物理学 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | CHIKAWA, Michiyuki | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | YOSHIDA, Tatsuo | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | YAMAMOTO, Tokonatsu | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | OKUMURA, Akira | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | HAYASHIDA, Masaaki | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学理工学部; 教授 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 茨城大学理工学部; 教授 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 甲南大学理工学部; 准教授 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 名古屋大学太陽地球環境研究所; 助教 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 東京大学宇宙線研究所; 助教 | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kindai University | |||||
著者 役割 | ||||||
値 | 研究代表者 | |||||
著者 外部リンク | ||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25287063/ | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2015) p. 1-5, 発行日 2016 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):CTA計画のLSTは20GeVの閾値を持つガンマ線観測装置である。198枚の六角形分割鏡から構成され,AMCシステムにより常時能動的に方向制御される。構成する個々の分割鏡はアクチュエータ,CMOSカメラ,レーザにより光軸の向きを補正する。ここ3年をかけてAMCシステムを開発してきた結果,光軸の向きを2秒角の高性能で制御する事を達成した。この値は当初の目標である14秒角を大きく上回る性能である。更に,198枚の分割鏡を同時に制御するための拡張AMCのアルゴリズムを,全ての鏡を十枚程に分ける方法を採ることにより開発した。鏡とAMCシステムはラパルマに建設中のLST第1号機に組み込む予定である。 研究成果の概要(英文): The LST of the CTA is designed to achieve a threshold energy of 20GeV for HE gamma rays. The dish of the LST is composed of 198 hexagonal 1.5m mirrors. The mirror facets are actively aligned during operations by an AMC system. To correct a direction of the optical axis of a each mirror facet, the AMC system uses two actuators, a CMOS camera, and a reference laser. The AMC system has been developed for these three years and achieved a high performance of 2 arcsec to control optical axis direction. This specification is exceeded our original goal of 14 arcsec. Furthermore an algorithm for extended AMC system was developed to control 198 mirrors on the LST simultaneously by method of clusterised all mirrors divided into ten mirrors in each group. The mirrors with the AMC system is expected to install a first LST at La Palma in early 2017. This work was supported by JSPS KAKENHI Number 25287063, and gratefully acknowledge to the organizations of Max-Planck-Society, and U. Zurich. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(B); 研究期間:2013~2015; 課題番号:25287063; 研究分野:宇宙粒子線実験物理学; 科研費の分科・細目: | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Research Paper | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |