WEKO3
アイテム
〈論文〉"自尽"という名のメロドラマ―中国映画『一江春水向東流』再釋―
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/12763
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/12763f1e7d495-7780-411b-92e6-b17a83d51053
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈論文〉"自尽"という名のメロドラマ―中国映画『一江春水向東流』再釋― | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈Articles〉 The Melodrama What was Named "Commit Suicide"; Reread a Chinese Film "The Spring Water Flows East" | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
好並, 晶
× 好並, 晶
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
YOSHINAMI, Akira | ||||||||||
著者 所属 | ||||||||||
近畿大学総合社会学部; 准教授 | ||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
Kinki University | ||||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター | |||||||||
書誌情報 |
近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 en : Kinki university center for liberal arts and foreign language education journal. foreign language edition 巻 5, 号 2, p. 31-53, 発行日 2014-11-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 21856982 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | [抄録] "リアリズム叙事詩"として名高い解放前中国映画『一江春水向東流』の結末に描かれるヒロインの「死」は, 当時の左翼輿論が称賛した「リアリズム性」により希求され, 構築されたものなのか. 解放後にはヒロインの悲劇的運命が回避される「改作」まで行なわれた本作の結末について, 左翼輿論が求めた「リアリズム」からではなく, 対置される概念--中国伝統の倫理「メロドラマ」の側面から, ヒロインの「死」の必然性について検討する. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 著者専攻: 中国映画史・中国映画芸術 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |