WEKO3
アイテム
〈原著〉発作性心房細動患者における肺静脈のイソプロテレノールに対する反応
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23518
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/235189c25255f-e509-4080-be03-ad9be4705f3c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 〈原著〉発作性心房細動患者における肺静脈のイソプロテレノールに対する反応 | |||||
著者 |
元木, 康一郎
× 元木, 康一郎× 高井, 博之× 石川, 欽司 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発作性心房細動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 肺静脈 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 有効不応期 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | イソプロテレノール | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門) | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門) | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門) | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kinki University | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kinki University | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Kinki University | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学医学会 | |||||
書誌情報 |
近畿大学医学雑誌 en : Medical Journal of Kinki University 巻 29, 号 3-4, p. 165-176, 発行日 2004-12-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 03858367 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | [抄録] 肺静脈由来の異所性興奮が発作性心房細動 (paroxysmal atrial fibrillation : PAF) の発症に関わることが報告されている.さらに最近では肺静脈はPAFの発症にのみ関与するのではなく,PAFを維持させる基質 (substrate) としても重要な役割を果たすことが示唆されている.肺静脈の電気生理学的特性はその構造の多様さから,興奮伝導の異方向性様式に言及したものが主であり,自律神経系への肺静脈の関与はほとんど明らかにされていない.そこで我々はPAFの既往をもつ患者ともたない患者において,交感神経刺激薬であるイソプロテレノール (isoproterenol : ISP) に対する肺静脈の反応性の相違を検討した.PAF患者10例 (PAF群) と非PAF患者10例 (control 群) に対し電気生理学的検査を施行.両上肺静脈 (left superior pulmonary vein : LSPVと right superior pulmonary vein : RSPV) 及び左心房 (left atrium : LA) の有効不応期 (effective refractory period : ERP) 及び肺静脈-左房間の伝導時間を無投薬下とISP投与下にて測定した.無投薬下において,control 群,PAF群共に各部位でERPに有意な短縮を認めなかった.ISP投与下において,肺静脈のERPはPAF群にてLAのERPと比し有意に短縮していたが (LSPV : 120±58,RSPV : 158±32 versus LA : 191±22 ms,それぞれp<0.01,p<0.05),control 群では認めなかった.control 群とPAF群のERPの比較では,無投薬下では両上肺静脈のERPに有意な短縮を認めなかったが,ISP投与下では,PAF群の肺静脈で有意にERPの短縮を認めた (LSPV : 194±27 versus 120±58 ms,p<0.01 ; RSPV : 205±14 versus 158±32 ms,p<0.001).肺静脈-左房間伝導時間はISP投与後に,最短の期外刺激時の伝導時間において,PAF群で有意に延長していた (LSPV : 125±24 versus 209±67 ms,p<0.01 ; RSPV : 106±26 versus 164±70 ms,p<0.05).PAFの患者では,両上肺静脈におけるISPに対する感受性の亢進が示唆された.PAF患者におけるISP投与後の肺静脈内のERPの短縮と伝導時間の延長は,micro reentry の形成を容易とし,肺静脈の不整脈源性を増強するものであり,PAFの維持に重要な役割を果たすと考えられた。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本文データはCiNiiから複製したものである。 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |