WEKO3
アイテム
〈オピニオン〉厳格な減塩は本当に必要なのか
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/19931
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/19931c29de7c0-7c61-4fae-8bd2-aa6397735b67
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-01-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 〈オピニオン〉厳格な減塩は本当に必要なのか | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Is Strict Salt Reduction really Necessary ? | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
坂口, 好秀
× 坂口, 好秀 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 減塩 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心血管イベント | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | U型現象 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高血圧 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 慢性腎臓病 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心不全 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Sakaguchi,Yoshihide | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 坂口医院 内科・循環器内科 | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Department of Internal Medicine and Cardiology at Sakaguchi Medical Office | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学医学会 | |||||
書誌情報 |
近畿大学医学雑誌 en : Medical Journal of Kindai University 巻 43, 号 3-4, p. 127-133, 発行日 2018-12-14 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 03858367 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | [抄録]高血圧治療ガイドラインに示されている厳格な減塩(6g/日未満)の必要性をエビデンスから検討した.減塩による降圧は6g/日未満の厳格な減塩でさらなる効果が得られることが多くの論文で報告されている.しかしながら心血管イベントリスク軽減の観点からは6g/日未満の厳格な減塩はさらなるリスク軽減効果を示す報告と,かえって心血管イベントリスクが増大するいわゆるU型現象を示す報告がある.U型現象を示す文献は厳格な減塩の心血管イベントリスクの増大には降圧の効果を上回る RAS 系の亢進等の悪影響が関与しているとしている.慢性腎臓病においても全心血管イベント,脳卒中では食塩摂取量と心血管イベントとの関係は有意な直線関係であったが,うっ血性心不全では有意な非直線関係であり,U型現象傾向があるという報告がある.心不全においても 6.35 g/日未満の厳格な減塩ではむしろ有意に心不全による入院を増加させてしまうという報告がある.そして,厳格な減塩の実現可能性をみた研究では定期的な指導を行っても厳格な減塩を継続することは困難であるという.以上から厳格な減塩にはその悪影響が有効性を上回る場合がある可能性があり注意が必要である. | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |