ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 生物理工学部紀要
  4. 26(2010)
  1. Private
  2. 研究紀要
  3. 生物理工学部紀要Memoirs of the Faculty of Biology-Oriented Science and Technology of Kinki University
  4. 26(2010)

色覚特性がカテゴリカル色知覚に与える影響

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/5727
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/5727
8424c92d-8b21-47fc-a965-14b87f66f727
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA11153712-20100930-0079.pdf AA11153712-20100930-0079.pdf (1.5 MB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-02-16
タイトル
タイトル 色覚特性がカテゴリカル色知覚に与える影響
タイトル
タイトル Influence of Color Vision Characteristics on Categorical Color Perception
言語 en
著者 片山, 一郎

× 片山, 一郎

片山, 一郎

ja-Kana カタヤマ, イチロウ

Search repository
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 Katayama, Ichiro
著者 所属
値 近畿大学生物理工学部 人間工学科
著者所属(翻訳)
値 Department of Biomechanical and Human Factors Engineering, Kinki University
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学生物理工学部
書誌情報 Memoirs of the Faculty of Biology-Oriented Science and Technology of Kinki University
en : 近畿大学 生物理工学部 紀要

号 26, p. 79-85, 発行日 2010-09-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13427202
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 室内での小画面を有する情報端末機器の操作を想定し, 色刺激の見えと色覚特性との関係を検討した. CRTディスプレイを用いて輝度を同一に設定した130の色刺激をランダムに呈示し, 観測者は裸眼, P・D二色型色覚模擬メガネおよび高齢者水晶体模擬メガネを装着した状態で色の見えに対応する基本色名を答えた. その結果, 次の結論を得た. (1)高齢者水晶体模擬メガネを装着した場合, 物体色モードでは色の恒常性は成立するが, 光源色モードでは色の恒常性は成立しない. (2)二色型色覚模擬メガネを装着した場合, 物体色モードでは裸眼での結果に比較して出現する色カテゴリーの総数が減少するが, 光源色モードでは色カテゴリー総数は減少せず, 色識別性の低下が小さい. (3)物体色モード, 光源色モードいずれにおいても, 二色型色覚模凝メガネの装着時に想定される混同色軌跡上には, 識別可能な複数の色カテゴリーが存在する. (英文) The relationship between appearance of color stimuli and color vision characteristics was investigated, assuming the operation of information terminal equipment with a small display in a room. 130 color stimuli with the same luminance were randomly presented using a CRT display, and observers answered basic color terms corresponding to color appearance in the condition of naked eyes, and by wearing P and D color vision deficiency simulation glasses and elderly vision simulation glasses. As a result, the following conclusions were obtained. (1) When elderly vision simulation glasses are worn, color constancy is held in the object color mode, but not held in the illuminant color mode. (2) When color vision deficiency simulation glasses are worn, the total number of color categories that appear decreases compared with the results of naked eyes in the object color mode, but the total number of color categories does not decrease in the case of the illuminant color mode and the decrease of color discrimination is small. (3) In both object color and illuminant color modes, multiple discriminable color categories exist on chromaticity-confusion lines assumed at the time of wearing color vision deficiency simulation glasses.
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 19:20:42.982349
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3