ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 農学部紀要
  4. 13(1980)
  1. Private
  2. 研究紀要
  3. 農学部紀要Memoirs of the Faculty of Agriculture of Kinki University
  4. 13(1980)

キハダのふ化に及ぼす水温の影響

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/5087
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/5087
d0f88db1-64bc-4820-8557-94655951a2b8
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00064044-19800315-0029.pdf AN00064044-19800315-0029.pdf (375.2 kB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-01-28
タイトル
タイトル キハダのふ化に及ぼす水温の影響
タイトル
タイトル Effect of Water Temperature on Yellowfin Tuna Hatching
言語 en
著者 原田, 輝雄

× 原田, 輝雄

原田, 輝雄

ja-Kana ハラダ, テルオ

Search repository
宮下, 盛

× 宮下, 盛

宮下, 盛

ja-Kana ミヤシタ, シゲル

Search repository
米島, 久司

× 米島, 久司

米島, 久司

ja-Kana ヨネシマ, ヒサシ

Search repository
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 Harada, Teruo
著者(英)
言語 en
値 Miyashita, Shigeru
著者(英)
言語 en
値 Yoneshima, Hisashi
著者 所属
値 近畿大学水産研究所白浜実験場
著者 所属
値 近畿大学水産研究所白浜実験場
著者 所属
値 近畿大学水産研究所白浜実験場
著者所属(翻訳)
値 Fisheries Laboratory of Kinki University, Shirahama
著者所属(翻訳)
値 Fisheries Laboratory of Kinki University, Shirahama
著者所属(翻訳)
値 Fisheries Laboratory of Kinki University, Shirahama
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学農学部
書誌情報 近畿大学農学部紀要
en : Memoirs of the Faculty of Agriculture of Kinki University

号 13, p. 29-32, 発行日 1980-01-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04538889
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [Author abstract]Experiments of artificial hatching were carried out with yellowfin tuna at Shirahama Fisheries Laboratory, -Kinki University, in Wakayama Prefecture. Ripe eggs were stripped from three mature yellowfin tunas caught in the waters of Kumanonada on July 28, 1976, immediately fertilized aboard one of the working commercial fishing vessels and transported to the Shirahama Laboratory. There, the effects of the water temperature on hatching were observed. More than 44% of larvae hatched out were normal when the incubator was kept at 23.4℃ to 30.1℃. The best result was that more than 58% of larvae hatched out were normal when the incubator was kept at 26.4℃ to 27.8℃. No normal larvae was produced when the incubator was kept at 17.2℃ to 20.8℃ (average 18.7℃) or at 30.6℃ to 32.9℃ (average 31.9℃) or above this range.[摘要]1)1976年8月28日午後8時、熊野灘の那智勝浦町東方10海里の漁場(水温26.2℃)で漁獲したキハダから採卵・人工授精し、卵を近畿大学白浜実験場へ輸送して、そこで媒精後16時間から種々の水温に調整した水槽で、ふ化実験を行い、ふ化の状態を比較した。2)最も高い割合で正常な仔魚が得られたのは、平均水温が26.4℃の水槽で60%、次いで27.8℃の58%でこの両水槽が他よりはるかに高く、次いで30.1℃の46%、24.4℃の44%という順であった。3)水温17.2~20.8℃に保った水槽および30.6~32.9℃に保った水槽では正常な仔魚は、1尾もふ化しをかった。4)ふ化に最適を温度範囲は25~28℃付近にありその温度では媒精後約24時間半で最初のふ化仔魚がみられ、18℃以下および32℃以上では正常なふ化仔魚が得難いと考えられる。
サムネイル

AN00064044-19800315-0029.jpeg
AN00064044-19800315-0029.jpeg

フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 19:33:16.936770
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3