ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 農学部紀要
  4. 18(1985)
  1. Private
  2. 研究紀要
  3. 農学部紀要Memoirs of the Faculty of Agriculture of Kinki University
  4. 18(1985)

瀬戸内海播磨灘における底層水の低酸素化と底質について

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/5027
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/5027
e830c0ed-aafb-4cfa-ad6f-12238071c551
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00064044-19850315-0039.pdf AN00064044-19850315-0039.pdf (837.3 kB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-01-28
タイトル
タイトル 瀬戸内海播磨灘における底層水の低酸素化と底質について
タイトル
タイトル Formation of Oxygen Deficient Layers Related to Bottom Sediments in Harima-nada of Seto Inland Sea
言語 en
著者 来田, 秀雄

× 来田, 秀雄

来田, 秀雄

ja-Kana キタダ, ヒデオ

Search repository
前田, 広人

× 前田, 広人

前田, 広人

ja-Kana マエダ, ヒロト

Search repository
河合, 章

× 河合, 章

河合, 章

ja-Kana カワイ, アキラ

Search repository
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 Kitada, Hideo
著者(英)
言語 en
値 Maeda, Hiroto
著者(英)
言語 en
値 Kawai, Akira
著者 所属
値 近畿大学農学部水産学科水族環境学研究室
著者 所属
値 滋賀県琵琶湖研究所
著者 所属
値 近畿大学農学部水産学科水族環境学研究室
著者所属(翻訳)
値 Laboratory of Environmental Science for Aquiculture, Department of Fisheries, Faculty of Agriculture, Kinki University
著者所属(翻訳)
値 Lake Biwa Institute
著者所属(翻訳)
値 Laboratory of Environmental Science for Aquiculture, Department of Fisheries, Faculty of Agriculture, Kinki University
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学農学部
書誌情報 近畿大学農学部紀要
en : Memoirs of the Faculty of Agriculture of Kinki University

号 18, p. 39-43, 発行日 1985-01-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04538889
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [Author abstract]In closed seawater regions, one of the most serious effect of eutrophication on the production of fish and shellfish is oxygen deficient layers formed at times in bottom water. Observations were carried out in summer season at the five stations set up in Harima-nada of Seto Inland Sea. It appears more likely that the lowering level of dissolved oxygen in bottom water depends mainly on the reductive conditions of bottom mud and ensuing the accumulation of organic acids and sulfides, rather than on the sedimentation of particulated organic matter on sea bottom. Based on the results obtained in this study, discussed the mechanism of lowering of dissolved oxygen in bottom water.[著者抄録]瀬戸内海の播磨灘北岸及び南岸の各2地点,ならびに灘中央部の1地点を選び,夏季における底層水の低酸素化と底質との関係について,調査研究を実施した.播磨灘の底泥表層部における有機物の堆積は灘中央部においてもっとも大きいが,底層水の低酸素化の程度は,都市排水や工業排水が多量に流入する北部高砂沖,次いで養魚場のある家島群島の島間の水域が著しい.富栄養化した閉鎖性海域の底層水の夏季における低酸素化は,主として底泥中に生成される硫化物の水中への溶出によっておこり,硫化物の蓄積は,易分解性有機物の供給とともにその水域の海水交流の大きさに依存することが考えられる.
サムネイル

AN00064044-19850315-0039.jpeg
AN00064044-19850315-0039.jpeg

フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 19:31:47.304943
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3