ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 農学部紀要
  4. 31(1998)
  1. Private
  2. 研究紀要
  3. 農学部紀要Memoirs of the Faculty of Agriculture of Kinki University
  4. 31(1998)

Rhodobacter sphaeroides新株における脱窒能および水素発生能の誘導発現ならびにそれらの競合性

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/4881
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/4881
571b5672-d855-4604-8757-20ac00ee5d90
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-01-28
タイトル
タイトル Rhodobacter sphaeroides新株における脱窒能および水素発生能の誘導発現ならびにそれらの競合性
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Induction of denitrification and H2 production and their competitive relation in new strains of Rhodobacter sphaeroides
著者 平山, 修

× 平山, 修

平山, 修

ja-Kana ヒラヤマ, オサム

Search repository
沈, 建偉

× 沈, 建偉

沈, 建偉

Search repository
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者(英)
言語 en
値 Hirayama, Osamu
著者(英)
言語 en
値 Shen, Jianwei
著者 所属
値 近畿大学農学部食品栄養学科
著者 所属
値 ミクニヤ株式会社
著者所属(翻訳)
値 Department of Food Science and Nutrition, Faculty of Agriculture, Kinki University
著者所属(翻訳)
値 Mikuniya Corporation
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学農学部
書誌情報 近畿大学農学部紀要
en : Memoirs of the Faculty of Agriculture of Kinki University

号 31, p. 41-48, 発行日 1998-01-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04538889
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [Author Abstract]Induction of denitrifying and H2 photoproducing abilities and their relations were investigated using two new strain of Rhodobacter sphaeroides. The first strain, NII2, genetically has the capacity for both H2 production and denitrication, while the second NII34, has only the H2 producing ability. The photosynthetically grown cells of the former strain showed H2, photoproduction but no denitrification. When grown with nitrate under denitrifying culture conditions, however, the NII2 cells lost their H2 producing ability and gained a high denitrification ability. In the denitrifying culture with nitrate, under anaerobic-light conditions, these cells formed a complete denitrifying chain (NO3→N2), while under aerobic-dark conditions they formed an incomplete chain lacking N2-evolution step. In the assay for denitrifying growth, it was damaged in pigment syntheses, light-dependent proton transport (photosynthetic electron transport), and H2 photoproduction. In the non-denitrifying starin, NII34, the inhibitory effects of denitrifying culture on the photosynthetic function were significantly lower.[著者抄録]光合成細菌Rhodobacter spheroidesの新株NII2およびNII34を用いて,脱窒能および水素発生能の誘導発現ならびにその機能的競合性を調べた。水素発生能と脱窒能を遺伝子レベルでもつNII2株(脱窒光合成細菌)を光合成条件で培養すると,水素発生能のみを発現し脱窒能を全く示さない。しかし,KNO3含有培地で培養すると(脱窒化培養条件),水素発生能を消失しかわりに高い脱窒能を発現した。この脱窒化誘導を嫌気明条件下で行うと完全な脱窒系(NO3→NO2→NO→N2O→N2)が誘導されるのに対し,好気条件下で誘導するとN2発生を欠く不完全な系を誘導した。なお,脱窒化培養(もしくはNO2)で,光合成系色素の合成,水素発生能(ニトロゲナーゼ活性)および光依存性プロトン輸送活性(光合成系光化学活性)が抑制され,脱窒系と水素発生系の誘導は競合関係にあることが認められた。他方,高い水素発生能をもつが脱窒能をもたないNII34株(非脱窒光合成細菌)についても同様な実験を行った。この場合,脱窒化条件による水素発生の抑制は,脱窒光合成細菌NII2株の場合に比較して低レベルであった。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 記事区分:原著
サムネイル

AN00064044-19980331-0041.jpeg
AN00064044-19980331-0041.jpeg

権利
値 本文非公開(著作権未処理)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-21 00:57:08.924988
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3