@techreport{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00003546, author = {森山, 達哉}, month = {Jan}, note = {研究成果の概要(和文):花粉症に関連するクラス2食物アレルゲンとして、Betv1ホモログ、プロフィリン、ソーマチンライクプロテインをクローニングし、発現タンパク質から汎用性の高い抗体を作成した。これらを用いて、大豆や野菜、果物などの主要な農作物における品種間、栽培方法、加工法、調理法などの違いによるアレルゲン性の変化・変動を解析した。これらの条件によってアレルゲンレベルは大きく変動することが明らかとなった。また、農作物による食物アレルギーの原因抗原の探索も行った。   研究成果の概要(英文): The major pan-allergens, Betv1 homolog, profilin,and thaumatin-like protein, were cloned and expressed in bacteria. Obtained recombinant allergen proteins were used for antibody production. Produced antibodies were used for theanalysis of changes of these pollenosis-related class 2 allergen levels in major agricultural products. These allergen levels were drastically changed for the variation of species, methods of culture, processing methods, cooking methods. In addition, causative allergens were determined in the various agricultual products., 機関番号:34419; 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2010~2012; 課題番号:22580150; 研究分野:農学; 科研費の分科・細目:農芸化学・食品科学, application/pdf}, title = {花粉症と関連する主要農作物中のクラス2食物アレルゲンの変動解析}, year = {2012}, yomi = {モリヤマ, タツヤ} }