@techreport{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00003539, author = {堂寺, 知成}, month = {Jan}, note = {研究成果の概要(和文): 結晶形成には引力は必要なく, 剛体球ポテンシャル(斥力)だけで結晶形成するというAlderらの発見は1957年の発見当時大きな驚きをもたらした。本研究によって, 剛体球の外側にステップ状の斥力を付加した単純なハードコアーソフトシェル模型で, 10回, 12回, 18回対称のさまざまな準結晶が生成されることがわかった。この結果はスケールや物質の特殊性に依存せず, 一般的メカニズムで準結晶が生成されることを示した重要な成果で, 準結晶研究および物質科学に大きな進展をもたらした。 研究成果の概要(英文):Alder's discovery in 1957 that attractive interactions are not necessary for the formation of crystals caused a great sensation at that time. This study showed that several (10-fold, 12-fold and 18-fold) quasicrystals were obtained from the simple hard-core / soft-shell model made of hard-core plus square-shoulder potential. This result implies that the formation of quasicrystals does not depend on scales nor materials, rather they obeys a generic principle, therefore this study made great progress in the study of quasicrystals and material sciences., 機関番号:34419; 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2010~2012; 課題番号:22540375; 研究分野:数物系科学; 科研費の分科・細目:物理学・物性II, application/pdf}, title = {ソフト準結晶-準結晶の普遍性と新物性の理論的研究}, year = {2012}, yomi = {ドウテラ, トモナリ} }