WEKO3
アイテム
脂質代謝と酸化ストレス制御間のクロスト-ク機構に及ぼす食餌中脂質組成の役割
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/3426
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/34263f678354-49ad-4acc-8f6b-0404070b91c6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-09 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 脂質代謝と酸化ストレス制御間のクロスト-ク機構に及ぼす食餌中脂質組成の役割 | |||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | Role of dietary lipid composition on the crosstalk mechanism between lipid metabolism and oxidative stress regulation. | |||||||||||||
著者 |
上硲, 俊法
× 上硲, 俊法
× 田中, 裕滋
|
|||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 酸化ストレス, 脂質代謝, Nrf2 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
KAMISAKO, Toshinori | ||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
TANAKA, Yuji | ||||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||
近畿大学医学部附属病院; 教授 | ||||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||
近畿大学医学部附属病院; 講師 | ||||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||
Kinki University Hospital, Faculty of Medicine | ||||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||
Kinki University Hospital, Faculty of Medicine | ||||||||||||||
著者 役割 | ||||||||||||||
研究代表者 | ||||||||||||||
著者 役割 | ||||||||||||||
研究分担者 | ||||||||||||||
著者 外部リンク | ||||||||||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/d/r/20233934.ja.html | |||||||||||||
著者 外部リンク | ||||||||||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/d/r/00465650.ja.html | |||||||||||||
版 | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
出版者 名前 | ||||||||||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||||||||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2014 ) p. 1-5, 発行日 2014-01-01 |
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文): Nrf2系による酸化ストレス制御と脂質代謝のクロストークを検討した. (1)食餌中脂質の質的差異は脂肪酸分解, コレステロール排泄, コレステロール(CH)異化にNrf2系を介し影響した. (2)CH吸収とNrf2系の関係を検討し, CH吸収量の変化はLXRαの標的遺伝子である脂肪酸代謝関連遺伝子, CHトランスポーター, 胆汁酸合成酵素を制御しており, Nrf2はLXRαを介した脂質代謝制御に関与している事を見出した. (3)Nrf2アクチベーターの1つ6-methylsulfinylhexylisothianate(6-MSITC) はNrf2依存性に肝への脂肪沈着とサイトカイン産生を抑制している事を明らかとした. 研究成果の概要(英文): The crosstalk between lipid metabolism and regulation of oxidative stress by Nrf2-keap1 system was examined. (1)Dietary fatty acid composition affected lipid metabolism, furthermore transcription factor Nrf2 influenced activation of fatty acid oxidation, cholesterol excretion and catabolism by n-3 unsaturated fatty acid rich fish oil. (2)There was correlations between cholesterol absorption and Nrf2 system. The changes of the quantity of cholesterol absorption affected gene expression related to fatty acid metabolism (FAS, ACC1, SREBP-1c, SCD-1c and CD36), cholesterol transport (Abcg5/abcg8), bile acid synthesis (Cyp7a1) and Nrf2 participated in these lipid metabolism which were controlled by LXRα. (3)The Nrf2 activator influenced lipid metabolism. 6-methylsulfinylhexylisothianate (6-MSITC), one of Nrf2 activators, controlled lipid deposition and cytokine production in the liver. High fat induced fatty liver was improved through Nrf2 system. | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2012~2014; 課題番号:24501010; 研究分野:代謝学; 科研費の分科・細目: | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf |