WEKO3
アイテム
失語症訓練におけるヒント効果から見た言語機能研究
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/3172
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/3172ecbc210b-79c1-4da8-827f-35fd21a8d133
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-07-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 失語症訓練におけるヒント効果から見た言語機能研究 | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | A study on language function from the point of view of the difference of cues used at aphasia therapy | |||||||||
著者 |
岡田, 理恵子
× 岡田, 理恵子
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 失語症訓練, ヒント効果, fMRI | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
OKADA, RIEKO | ||||||||||
著者 所属 | ||||||||||
近畿大学医学部; 博士研究員 | ||||||||||
著者 役割 | ||||||||||
研究代表者 | ||||||||||
著者 外部リンク | ||||||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/r/60550910 | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||||||
書誌情報 |
科学研究費補助金研究成果報告書 (2010. ) p. 1-4, 発行日 2010-01-01 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):健常者を対象に、言語リハビリに頻用される3種類の言語課題を用いてfMRI撮像を行った。特に、「食べ物」などの意味カテゴリーからの語想起と、「( )を食べる」という手がかり刺激からの語想起(文完成課題)では、類似した語が想起されると考えられるが、これら2つの課題施行時の脳賦活部位には差異が見られ、後者の方がより右半球の賦活が確認された。このことから、言語リハビリにおいて、文レベルの発語につなげて行くには、右半球賦活が関与することが示唆された。 研究成果の概要(英文):We showed the specific brain areas related with three types of verbal fluency tasks, respectively. Subjects were normal native Japanese speakers. We presumed that a subject would retrieve analog words for semantic verbal fluency tasks and sentence-complete tasks, respectively. However, comparing between results of these two tasks, the latter more activated the right hemisphere. From this result, we showed that the right hemisphere activity was important to lead aphasia patients to sentence-level performance. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究種目:研究活動スタート支援; 研究期間:2009~2010; 課題番号:21800079; 研究分野:医歯薬学; 科研費の分科・細目:リハビリテーション科学・福祉工学 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |