@techreport{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00003145, author = {平出, 敦 and 石見, 拓}, month = {Jan}, note = {研究成果の概要(和文):ホーソン効果とは、観察されていることにより変化する人間の特性をとらえた効果であり、蘇生をになう人間としてのパフォーマンスを病院外心停止における記録結果から明らかにした。記録集計を担うことで、救急隊員の電気的除細動までの時間は短縮したが限界があり、居合わせた市民による蘇生行為にまさるものはない。こうした人々にとって、胸骨圧迫のみの蘇生処置とAEDの使用は合理的な処置であり、効果も大きいことを客観的に示した。      研究成果の概要(英文): Hawthorne effect is a tendency of people to perform better when they are participants in an experiment. In this study the role of this effect was confirmed by performance of emergency medical staffs(EMS) those who are participants of registry of out-of-hospital cardiac arrests. They defibrillated earlier as the study proceeded. However the outcomes of public access defibrillation (PAD) overcome the outcome of defibrillation by EMS. This study gives evidences for the advantage of combination of PAD and compression-only CPR by bystander for out-of-hospital cardiac arrests., 研究種目:基盤研究(B); 研究期間:2007~2010; 課題番号:19390458; 研究分野:医歯薬学; 科研費の分科・細目:外科系臨床医学・救急医学, application/pdf}, title = {蘇生データの記録集計過程におけるホーソン効果に関する検討}, year = {2010}, yomi = {ヒラデ, アツシ and イワミ, タク} }