WEKO3
アイテム
〈原著〉陳旧性心筋梗塞患者における心血管事故と血圧との関係
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23922
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23922cd1822db-5132-4beb-8da8-fe41fcfd6b7e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 〈原著〉陳旧性心筋梗塞患者における心血管事故と血圧との関係 | |||||||||||||
著者 |
西岡, 慎夫
× 西岡, 慎夫
× 木村, 彰男
× 宮高, 昌
× 石川, 欽司
|
|||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | Jカーブ現象, 心血管事故, 拡張期血圧, 陳旧性心筋梗塞 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||
値 | 近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門) | |||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||
値 | 近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門) | |||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||
値 | 近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門) | |||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||
値 | 近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門) | |||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||
値 | Kinki University | |||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||
値 | Kinki University | |||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||
値 | Kinki University | |||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||
値 | Kinki University | |||||||||||||
版 | ||||||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||||||
出版者 名前 | ||||||||||||||
出版者 | 近畿大学医学会 | |||||||||||||
書誌情報 |
近畿大学医学雑誌 en : Medical Journal of Kinki University 巻 28, 号 3, p. 187-205, 発行日 2003-11-25 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03858367 | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | [抄録] 血圧を下げ過ぎると虚血性心疾患の頻度が増加するJカーブに関する報告のほとんどが欧米のものである.虚血性心疾患の多い欧米に比べ,本邦では脳血管障害が多く,血圧の予後に及ぼす影響は異なると予想され,本邦での確実な成績が必要である.これを明らかにするため,血圧と心血管事故発生率との関係を後ろ向きに解析した.対象は陳旧性心筋梗塞患者7,568例,心血管事故は心筋梗塞再発(致死性,非致死性),心不全死,心臓突然死,脳梗塞(致死性,非致死性),脳出血(致死性,非致死性)の各症例とした.拡張期血圧で分類した各群の心血管事故発生率は,60mmHg以下で1,294例中52例(4.0%),61-70mmHgで2,435例中82例(3.4%),71-80mmHgで2,361例中75例(3.2%),81-90mmHgでは1.058例中26例(2.5%)と最も低くなり,91mmHg以上で420例中19例(4.5%)と最も高かった.60mmHg以下,91mmHg以上と比較し81-90mmHgで有意に心血管事故発生率が低かった(p<0.05).脳血管障害の多い本邦でも,欧米の結果と同様に陳旧性心筋梗塞患者における拡張期血圧と心血管事故発生率との間にJカーブ現象が存在することを初めて明らかにした.また,拡張期血圧81-90mmHgが背景因子に左右されない独立した心血管事故予防因子であることを見出した. | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本文データはCiNiiから複製したものである。 | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf |