WEKO3
アイテム
ダブルメッシュ法を用いたTAPP法を施行した再発鼠径部ヘルニアの1例
https://doi.org/10.15100/00023839
https://doi.org/10.15100/00023839779af8f5-7cd1-476f-95b4-e2ad134cf4d4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-08-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ダブルメッシュ法を用いたTAPP法を施行した再発鼠径部ヘルニアの1例 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A case of laparoscopic transabdominal prepreritoneal repair with double mesh for recurrent inguinal hernia | |||||||||
言語 | en | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | 症例報告 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
著者 |
二木, 元典
× 二木, 元典
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 再発鼠径部ヘルニア, ダイレクトクーゲルパッチ TAPP, 3D Max Light ® |
|||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15100/00023839 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学医学会 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 近畿大学医学雑誌 en : Medical Journal of Kindai University 巻 48, 号 1-2, p. 33-36, 発行日 2023-06-24 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 03858367 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 55歳男性.2017年9月に右鼠径ヘルニア嵌頓に対し,他院にて全麻下にメッシュを用いた前方到達法を施行した.2021年8月に右鼠径部の膨隆が出現し,腹部CT検査にて右鼠径部ヘルニア再発の所見を認め,当院に紹介となった.TAPP法による腹腔鏡下手術を行うこととなり,鏡視下に腹腔内を観察したところ,右鼠径部のヘルニア嚢内に腸管が広範囲に癒着していた.腸管の癒着を剥離後,メッシュの留置スペースを作成し,ヘルニア門を観察したところ,ヘルニア門の大きさは約4cm 大で右下腹壁動静脈の外側に存在したため,日本ヘルニア学会におけるヘルニア新分類(新JHS分類) でR1L 3 型と診断した.メッシュ(3D Max Light ®,Lサイズ,右用) を留置 ・固定したところ,プッシュテストにてヘルニア門背側のメッシュが容易に浮き上がった.同メッシュのみでは再発リスクが極めて高いと判断し,3D Max Light ®の腹側でダイレクトクーゲルパッチ(Sサイズ,7.6 cm径,円形)をヘルニア門自体に留置 ・固定した.再度,プッシュテストを行ったが,ヘルニア門背側のメッシュの浮き上がりは消失した.術後3カ月の時点で再発や慢性疼痛は認められなかった.プッシュテストでメッシュが容易に浮き上がるようなL3型症例については,特性の異なる2種類のメッシュを組み合わせて留置することは有用であると思われた. | |||||||||
言語 | ja |