@techreport{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00023278, author = {阿部, 進 and 若狭, 幸 and 前島, 勇治 and 中尾, 淳}, month = {}, note = {https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18H02316/, 研究成果の概要(和文):土壌生成速度(SPR)測定法の有力候補である原位置宇宙線生成核種年代決定法(TCN法)と地球化学的マスバランス測定法(GMB法)について、その測定精度と適用範囲を明らかにし、SPR測定法を確立することを目的として、環境条件の異なる調査地においてSPRの測定を行った。その結果、GMB法については、米国、インドネシア、京都、奈良においてSPRを算出することができた。他方、TCN法については、試料の効率的前処理方法の開発まで進んだが、COVID-19の影響もあり、実施期間中に測定まで完了することができなかった。そのため、今後の課題として継続して取り組んでいく予定でいる。 研究成果の概要(英文): We examined soil production rates (SPR) in sites with different environmental conditions, to establish the measurement methods of SPR with a focus on the in situ cosmogenic radionuclide (TCN) method and the geochemical mass balance (GMB) method. As a result, we successfully computed SPR in USA, Indonesia, Kyoto and Nara using GMB method. On the other hand, regarding TCN method, although we have developed an effective method of processing samples for the measurement of TCN, we were not able to complete TCN measurement during the project period, due mainly to COVID-19 pandemic. Therefore, we will keep our efforts in this regard in the coming years., 研究種目:基盤研究(B); 研究期間:2018~2021; 課題番号:18H02316; 研究分野:環境農学; 科研費の分化・細目:, application/pdf}, title = {土壌生成速度測定法の確立による土壌生産力持続性評価手法の開発}, year = {2021}, yomi = {アベ, ススム and ワカサ, サチ and マエジマ, ユウジ and ナカオ, アツシ} }