@article{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00023232, author = {濱田, 淳也 and 木村, 彰男 and 西岡, 慎夫 and 益永, 信隆}, issue = {3-4}, journal = {近畿大学医学雑誌, Medical Journal of Kinki University}, month = {Dec}, note = {[抄録] 喫煙は冠危険因子の1つであり禁煙で心事故発生低下が言われている.冠疾患患者の生存率が向上し二次予防の必要な高齢者が増加している.今後高齢者の二次予防の検討が重要となるが高齢者に禁煙が及ぼす影響についての報告は少ない.1986年から2002年に当科で加療した男性陳旧性心筋梗塞患者6666例中,喫煙調査の出来た6062例を非喫煙群,禁煙群,喫煙続行群に分け,65歳末満の非高齢群,65歳以上の高齢群で心事故発生を検討した.心事故は非致死性・致死性再梗塞,心不全死,突然死とした.心事故発生は非喫煙群695例中18例(2.6%; 22.2件/千人・年),禁煙群3795例中112例(3.0%; 25.2件/千人・年),喫煙続行群1572例中53例(3.4%; 31.8件/千人・年),年齢別では高齢群で禁煙群オッズ比1.82(95%信頼限界(CI): 0.74~4.51),喫煙続行群3.95(1.55~10.08)と有意に心事故発生増加を認めた.カプランマイヤー法による心事故回避曲線では高齢群で禁煙2年後より有意に心事故減少を認めた.多変量解析では高齢群で喫煙続行群(Hazard比2.79: 95% CI 1.07-7.25 p<0.05)が心事故増加の独立した予後規定因子と証明された.高齢心筋梗塞患者が禁煙にて有意に心事故を回避することができ,禁煙の効果が現れるには2年以上の禁煙期間が必要であると考えられた., 本文データはCiNiiから複製したものである。, application/pdf}, pages = {135--149}, title = {〈原著〉禁煙の陳旧性心筋梗塞患者の心事故発生低下におよぼす効果}, volume = {30}, year = {2005} }