ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 医学雑誌
  4. 31(1)2006

〈原著〉臨床精神医学30年の経験

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23169
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23169
82d57a15-5924-400d-9ec1-5eea602b67e6
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00063584-20060325-0001.pdf AN00063584-20060325-0001.pdf (902.4 kB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-09-28
タイトル
タイトル 〈原著〉臨床精神医学30年の経験
著者 人見, 一彦

× 人見, 一彦

人見, 一彦

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 メンタルヘルス科, 精神病像, 人格障害, ストレス社会, インターネット社会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 所属
値 近畿大学医学部精神神経科学教室
著者所属(翻訳)
値 Kinki University
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学医学会
書誌情報 近畿大学医学雑誌
en : Medical Journal of Kinki University

巻 31, 号 1, p. 1-7, 発行日 2006-03-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03858367
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [抄録] メンタルヘルス科の臨床は社会の変化と密接に関連している.医学部附属病院の開設以来,30年にわたり,メンタルヘルス科の臨床に携わってきた.その間に,微細脳損傷症状群から行動障害を伴う注意欠陥多動性障害への変化,破壊的行動障害のマーチ,自閉性障害から行動障害を伴う発達障害への変化,高機能自閉症への関心,統合失調症の軽症化,摂食障害の病像の変化,境界性人格障害に代表されるII軸診断における人格障害の登場,解離性同一性障害の増加,登校拒否・不登校などと表現される不適応行動から社会的引きこもりへの変化,うつ病の増加と密接に関係する自殺の増加,性同一性障害の登場などが問題となってきた.これらの変化は,家族内における対人関係の変化,それらと密接に関係するストレス社会,インターネット社会の登場と表裏一体をなしている.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本文データはCiNiiから複製したものである。
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 20:03:20.331497
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3