ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 医学雑誌
  4. 31(4)2006

〈原著〉低用量メトホルミンによる血糖コントロール改善効果に関する検討

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23130
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/23130
58f527ff-bb80-4451-a422-7569671bff59
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00063584-20061225-0243.pdf AN00063584-20061225-0243.pdf (823.0 kB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-09-21
タイトル
タイトル 〈原著〉低用量メトホルミンによる血糖コントロール改善効果に関する検討
著者 伊藤, 裕進

× 伊藤, 裕進

伊藤, 裕進

Search repository
大野, 恭裕

× 大野, 恭裕

大野, 恭裕

Search repository
山内, 孝哲

× 山内, 孝哲

山内, 孝哲

Search repository
川畑, 由美子

× 川畑, 由美子

川畑, 由美子

Search repository
池上, 博司

× 池上, 博司

池上, 博司

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 2型糖尿病, 経口糖尿病治療薬, ビグアナイド薬, メトホルミン, インスリン抵抗性, 乳酸アシドーシス
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 所属
値 近畿大学医学部内科学教室(内分泌・代謝・糖尿病内科部門)
著者 所属
値 近畿大学医学部内科学教室(内分泌・代謝・糖尿病内科部門)
著者 所属
値 近畿大学医学部内科学教室(内分泌・代謝・糖尿病内科部門)
著者 所属
値 近畿大学医学部内科学教室(内分泌・代謝・糖尿病内科部門)
著者 所属
値 近畿大学医学部内科学教室(内分泌・代謝・糖尿病内科部門)
著者所属(翻訳)
値 Kinki University
著者所属(翻訳)
値 Kinki University
著者所属(翻訳)
値 Kinki University
著者所属(翻訳)
値 Kinki University
著者所属(翻訳)
値 Kinki University
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学医学会
書誌情報 近畿大学医学雑誌
en : Medical Journal of Kinki University

巻 31, 号 4, p. 243-250, 発行日 2006-12-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03858367
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [抄録] 目的:ビグアナイド薬として繁用されているメトホルミンのわが国における一日投与量は最高750mg迄であり,一般的な一日投与量が2000mg以上の欧米に比して少量である.低用量ビグアナイド薬の有効性と安全性を明らかにするため,多数例を対象とした詳細な検討を行った.対象・方法:2000年から2006年に,近畿大学医学部附属病院内分泌・代謝・糖尿病内科を外来受診した糖尿病患者4029名中,メトホルミンを処方された患者1508名の診療録をスクリーニングし,解析に必要な経時的臨床経過データの得られた568名を対象とした.投与開始後一年間の血糖コントロール及び各種臨床指標の経時的変化をベースラインの臨床データとの関連で比較解析した.結果:メトホルミン単独投与群では,HbA_<1C>が750mg群で約0.9%, 500mg群で約0.7%低下し,コントロールの改善効果が認められ,その効果は一年にわたり維持された.肥満の有無で比較すると,肥満患者のみならず非肥満患者においても同程度の有効性が認められた.年齢,性別によっても有効性に差は認めなかった.単独投与群と併用群との比較においては,SU薬併用群,インスリン併用群のいずれにおいても,単独投与群と同程度のコントロールの改善効果が認められた.副作用では消化器症状が最も多く,乳酸アシドーシスの発症は認めなかった.結論:日本人では低用量(500~750mg)メトホルミンでも十分なコントロール改善効果を認めた.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本文データはCiNiiから複製したものである。
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 20:04:00.813194
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3