@techreport{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00022380, author = {長谷川, 由美 and 本田, 久平 and 田中, 省作}, month = {}, note = {https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17K02759/ | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17K02759/, 研究成果の概要(和文):本研究では、動きを伴わない41の指文字を、目で見た観察的観点とパターン認識技術を利用した情報的観点から指文字を観察し、それぞれの指文字の本質的な形を明らかにしようとした。ここでの本質的形というのは、例えば、どのような手の形が指文字「あ」が「あ」であるとわかるようにしているかという形のことである。手の関節の位置を推定できるOpenPoseというソフトウエア、Leap Motionというソフトウエアや赤外線カメラを使って、手の中心からそれぞれの指先までの距離と方向を計算し、各指文字の本質的な形について、データ分析を行った。これらのデータを利用して、指文字を学ぶ人のための指文字の冊子を作成した。研究成果の概要(英文):In this study, we tried to identify the essential or intrinsic shape of each of the 41 fingerspelling letter by the observational point of view (i.e. seeing them with the eyes) and the informational point of view (i.e. using pattern recognition technology). The essential shape here is, for example, what finger and hand shapes make it possible to know that the fingerspelling alphabet "a" is "a". We analyzed the data by OpenPose to estimate the position of the joints of the hands, by Leap Motion, and by some infrared cameras to calculate the distances and directions from the center of the hand to each fingertip. Using these data, we also created a fingerspelling booklet for beginning leaners of Japanese Sign Language., 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2017~2020; 課題番号:17K02759; 研究分野:言語学; 科研費の分科・細目:, application/pdf}, title = {パターン認識技術を併用した指文字(手話)のゆらぎの解明}, year = {2021}, yomi = {ハセガワ, ユミ and ホンダ, キュウヘイ and タナカ, ショウサク} }