@techreport{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00022130, author = {納谷, 真一 and 多田, 弘明 and 寺西, 美和子 and 藤島, 武蔵}, month = {}, note = {https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K05280/, 研究成果の概要(和文):本研究の主要な研究成果は以下のとおりである。(1)金ナノ粒子担持酸化ニッケルに赤色光を照射することにより、金ナノ粒子から酸化ニッケルへの正孔移動が生じることを明らかにした。(2)銅アセチルアセトナートが触媒表面で酸素分子を挟んだ2核錯体を形成し、これにより選択的な酸素2電子還元反応が進行することで、高活性な過酸化水素合成が行えることを見出した。(3)金と銀の合金ナノ粒子が、金と銀それぞれのナノ粒子よりも高い局所電場増強効果を持つことを明らかにした。(4)ヘテロエピタキシャル接合を有する異種半導体複合担体により、長距離電荷分離を達成した。研究成果の概要(英文):The main research results are as follows. (1) the irradiation of the red-light to Au nanoparticle-loaded nickel oxide induces the hot-hole transfer from Au nanoparticle to nickel oxide. (2) Two Copper acetylacetonate complexes form a dinuclear complex with oxygen molecules sandwiched on the surface of the catalyst, which promotes a selective oxygen two-electron reduction reaction, so that highly active hydrogen peroxide synthesis can be performed. (3) Au-Ag alloy nanoparticle possesses a higher local electric field enhancing effect as compared with that of gold and silver nanoparticle. (4) The heteronanostructured semiconductor with a heteroepitaxial junction enables long-range charge separation., 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2018~2020; 課題番号:18K05280; 研究分野:光電気化学; 科研費の分科・細目:, application/pdf}, title = {正孔移動型プラズモニック光触媒によるソーラー過酸化水素合成}, year = {2021}, yomi = {ナヤ, シンイチ and タダ, ヒロアキ and テラニシ, ミワコ and フジシマ, ムサシ} }