WEKO3
アイテム
〈論文〉フィッシャーによる『経営管理の政策』についての一考察
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/21196
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2119609ce5fbb-5f00-49b8-a00d-b394f50d2349
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-10-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈論文〉フィッシャーによる『経営管理の政策』についての一考察 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈Articles〉On the Study of G. Fischer's Policy of Business Management | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
牧浦, 健二
× 牧浦, 健二
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | フィッシャー, [経営管理の政策], 経営政策 Fischer, G., the Policy of Business Management(Politik der Betriebsfuhrung), business policy |
|||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Makiura, Kenji | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 近畿大学; 名誉教授 | |||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
値 | Kindai University | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学商経学会 | |||||||||
書誌情報 |
商経学叢 en : Shokei-gakuso: Journal of Business Studies 巻 67, 号 1, p. 113-193, 発行日 2020-09-30 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 04502825 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | [本旨]本稿では,1962年に第2版として出版された,フィッシャー著『経営管理の政策』(Politik der Betriebsführung)を,適宜に翻訳しながら,検討する。今日,大規模な経営では,上位と中位の管理階級はこの経営政策に協力しているが,まず,彼は,このような分業型の執行のために,総ての関係者の協働を可能にする,1つの方法論(Methodik)を叙述する。その際,計画と計画設定の間で区分することの必要性を指摘する。また,経営政策の最も重要な領域と内容を検討する。 [Abstract] In this treatise, we conducted research on Fischer’s book “the Policy of Business Management”, in German “Politik der Betriebsführung”, by discretionary translation. He published this book 1.ed., 1960, 2.ed., 1962. In modern big business, top and middle managers work togather under the business policy. He approached to refer about how all business menbers to work togather under the division of laber. He indicated that such approach are necesary to distinguish between plan (vision of the group) and planning (the way to achive such vision). He explaned main sphere and contents of business policy. |
|||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |