@article{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00020761, author = {松本, 有二}, issue = {1}, journal = {近畿大学短大論集, The Bulletin of Kindai University Junior College Division}, month = {Dec}, note = {[抄録]会計の領域における「取引」の考え方は、法律や社会政策など他の領域のそれとは異なる。この取引の考え方の差異の存在は、会計と他の領域との境界領域の問題ということになるが、このような境界領域の問題は、金融などの一部を除いて従来あまり取り上げられることがなかった。本稿では、このような境界領域の問題の中から公会計に焦点をあてて議論を行った。公会計は公共政策を担う公共組織の財務の記録等を行うものである。公会計では、公共政策で重視される非財務的事項を取引として記録しない。同様に、公会計では、企業会計ほどには期間利益をそれほど重視しない。このような特徴を持つ公会計を理論的に考察するため、IPSAS(国際公会計基準)を用いた議論を行った結果、キャッシュ・フロー計算書が中心となるように財務諸表の表示を見直すこと、さらに投資を再定義することが必要との示唆を得た。 [Abstract]The concept of " transaction" in accounting is different from that of other areas such as law and social policy. Due to the difference, there arise some issues in the boundary areas between accounting and other areas. There have been, however, few discussions on these issues, except for some specific ones such as financial contracts. This paper discusses one of the boundary areas between accounting and public policy, focusing on public sector accounting. As a result of this, two implications on reviewing presentation of financial statements and on the redefinition of investment are obtained.}, pages = {73--83}, title = {<研究ノート>公会計における財務諸表に関する一考察―「取引」の考え方の差異の観点から―}, volume = {52}, year = {2019}, yomi = {マツモト, ユウジ} }