WEKO3
アイテム
湾曲天然繊維の強化機構を利用した高強度グリーンコンポジットの開発
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/20720
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/207209f643f92-cc3a-4802-a43f-df5d46b49ad9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-12 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 湾曲天然繊維の強化機構を利用した高強度グリーンコンポジットの開発 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | High Strength green composite development due to the reinforced mechanism of bowing natural fibers | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
野田, 淳二
× 野田, 淳二
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | グリーンコンポジット, ペレット, 有限要素法 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Noda, Junji | ||||||||||
著者 所属 | ||||||||||
近畿大学生物理工学部; 准教授 | ||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
Kindai University | ||||||||||
著者 役割 | ||||||||||
研究代表者 | ||||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2018) p. 1-5, 発行日 2019 |
|||||||||
リンクURL | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26709003/ | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):本研究では廉価な単軸押出機とコーティング技術,また天然繊維専用定量フィーダーを組み合わせた新たな射出成形用GCペレット成形技術を開発し,GC材の高強度化,高分散化を実現した.また樹脂内部の湾曲繊維の形態を詳細に観察し,湾曲繊維の内部形態を分類してガラス繊維強化複合材料とは異なる携帯分布を示すことを明らかにした.さらに,得られた観察画像に基づく有限要素法モデルを構築して湾曲繊維の周りの応力場解析を実施し,湾曲繊維の高強度化メカニズムを明らかにした。研究成果の概要(英文):A continuous ramie single yarn reinforced polypropylene composite strand using a new and relatively simplified multi-pin-assisted resin impregnation process and the feeder for natural fiber were developed in this study. For the injection molded composite, tensile properties were measured. As the results, the drastically improvements in tensile strength were composites. At first, the bowing natural fibers were classified in geometry. The bowing fibers exist near surface of the injected specimens. The difference of fiber geometry with GFRTP case was derived from the fracture strain of fibers. Then, many initial crack observations for bowing natural LFT composites using SEM were carried out, and the finite element analyses were conducted to investigate the fracture mechanism of fiber breakages, matrix crack and interfacial crack between fiber and matrix. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究種目:若手研究(A); 研究期間:2014~2018; 課題番号:26709003; 研究分野:複合材料; 科研費の分科・細目: | |||||||||
資源タイプ(WEKO2) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |