ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 科学研究費助成事業研究成果報告書
  3. 2018年度

赤道恒温性気候帯において温帯性木本植物が四季咲き化する環境因子の同定

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/20675
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/20675
2edc36e2-4715-4db8-b5bd-5802cad96807
名前 / ファイル ライセンス アクション
26304021seika.pdf 26304021seika.pdf (686.8 kB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2020-03-12
タイトル
タイトル 赤道恒温性気候帯において温帯性木本植物が四季咲き化する環境因子の同定
言語 ja
タイトル
タイトル Identification of the environmental factors that induce perpetual flowering on temperate-zone woody plant at constant climate zone near the equater
言語 en
著者 細川, 宗孝

× 細川, 宗孝

細川, 宗孝

ja-Kana ホソカワ, ムネタカ

Search repository
北村, 嘉邦

× 北村, 嘉邦

北村, 嘉邦

ja-Kana キタムラ, ヨシクニ

Search repository
札埜, 高志

× 札埜, 高志

札埜, 高志

ja-Kana フダノ, タカシ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 アジサイ, 四季咲き, ベーサルシュート, HmFT, HmTFL1
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者(英)
言語 en
値 HOSOKAWA, Munetaka
著者(英)
言語 en
値 KITAMURA, Yoshikuni
著者(英)
言語 en
値 FUDANO, Takashi
著者 所属
値 近畿大学農学部; 教授
著者 所属
値 信州大学農学部; 助教
著者 所属
値 兵庫県立大学緑環境景観マネジメント研究科; 講師
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
著者 役割
値 研究代表者
著者 役割
値 研究分担者
著者 役割
値 研究分担者
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学
書誌情報 科学研究費助成事業研究成果報告書 (2018)

p. 1-6, 発行日 2019
リンクURL
内容記述タイプ Other
内容記述 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26304021/
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究成果の概要(和文): ベーサルシュートの開花率が最も高かった‘ロゼア’と,同調査でベーサルシュートが開花しなかった‘舞姫’について,ベーサルシュートの葉におけるHmFT, HmTFL1-1およびHmTFL1-2の発現を解析した.その結果,‘ロゼア’と‘舞姫’のべーサルシュートの葉で認められたHmTFとHmTFL1-2の発現様相の違いは, ‘ロゼア’と‘舞姫’のべーサルシュートの開花性の違いに関係している可能性が高い.インドネシアでのアジサイの四季咲き性において指標にできる遺伝子を今回見つけることができた.研究成果の概要(英文):The expression of HmFT, HmTFL1-1and HmTFL1-2 in the leaves of the basal shoots was analyzed for ‘Rosea’ , which had the highest flowering ability (percentage) of the basal shoots, and ‘Maihime’, the basal shoots of which did not flower in the same investigation. As result, the expression level of HmFT was higher in April, July, and August in ‘Rosea’ compared to ‘Maihime’. In addition, significantly higher expression levels were observed in ‘Rosea’ from July to June, compared with April to June. On the other hand, the expression level of HmTFL1-2 was higher in June, July, and August in ‘Maihime’ compared to ‘Rosea’ The difference between the expression patterns of HmFT and HmTFL1-2 observed in the leaves of ‘Rosea’ and ‘Maihime’. basal shoots is related to the difference in flowering abolities of ‘Rosea’ and ‘Maihime’. basel shoots. T We have now found a gene that can be used as an indicator in the environmental factor for hydrangea perpetual flowering in Indonesia.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究種目:基盤研究(B); 研究期間:2014~2018; 課題番号:26304021; 研究分野:蔬菜花卉園芸学; 科研費の分科・細目:
資源タイプ(WEKO2)
内容記述タイプ Other
内容記述 Research Paper
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 19:55:18.889742
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3